2010年04月30日

明日から上海万博開幕 / お父さん納豆くさ〜い!

明日から上海万博開幕です。
悠くん連れて行きたい気もしますが、しばらく様子見です。
5年前の愛知万博と違って、日本語が通じない、
列に割り込む人が多数いそう、など勝手が違います。
普通に行って、普通に見られるものなら、行きたいです。

夜、悠くんに、「お父さん納豆くさ〜い!」と言われました。
昨日は、「お父さんくさ〜い!」と言いがかりを付けられました。
自分の名誉のため言いますが、僕は臭くありません!!

今日は、納豆くさいということで、ちょっと納得します。
以前、ゆで卵にナムプラー(魚醤)をかけて食べさせたら、
「たまごくさ〜い!」と言って食べるのを拒否されました。
発酵食品の臭さが美味しいと分かるのは、ずっと先のことかなぁ。

寝る前に、かけていたCDが終わったので、「お父さんやるの!」と、
命令されました。CDの再生、ホントは、悠くん、自分でできるのにね。
う〜ん、僕がなめられているのか、甘えられているのか。
悠くん、体重13.1kg。
posted by 山さん at 21:44| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

GW初日病人は寝て過ごす

ゴールデンウィーク初日の今日、病人の山さんは寝て過ごしました。
昨日よりは、調子も良くなり、夜にはほぼ回復です。
エネルギー有り余ってる悠くんは、お母さんと近所の森林公園に
お散歩に行ってきました。晴天でお散歩日和でした。
我が家のGWは仕事があるので、とりあえず遠出の予定はなし。
今日の悠くんの体重は13.2kg。
posted by 山さん at 22:15| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

僕が風邪でダウンしました / トーマスのふりかけ結構お気に入り

今朝、僕が風邪でダウンしました。
ちょっと吐き気もあって気分も悪く、食欲もなし。
でも、うちの奥さんと悠くんを駅まで連れて行きました。
帰宅してから、熱を測ったら、微熱。
眠りが浅いので、寝ていても、たくさん夢を見ました。
寝る前に旅行のガイドブック読んでいたので、
架空の街を旅する夢だったかな。

夕方になって、少し調子が良くなったので、
悠くんを迎えに行って、スーパーで買い物をしました。
肉が半値だと、つい衝動買いしてしまいます。

悠くん、一昨日買ってもらったトーマスふりかけが結構お気に入りで、
今日もご飯にかけたら、しっかり食べてくれました。
一回分がキャラクター違いの袋に入っているので、嬉しいみたいです。
まあ、中身は普通のふりかけですが、入れ物が大事ですね、悠くんには。

僕は、夜も食欲なかったので、ドリンク剤を飲んだだけ。
僕が体調悪いと、悠くんと遊べないので、彼には申し訳ない。
明日は、のんびり休日になりそうです。
posted by 山さん at 23:21| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

悠くんの「りんご」のきまぐれに振り回されました

夕方、悠くんを保育園に迎えに行って、クルマに乗せると、
「りんご、りんご」としつこく繰り返します。
「家に帰ったらあるよ」と言っても、聞き分けないです。
それで、帰宅して、大急ぎでりんごをむいたら、今度は、
「いらな〜い」の反応で、結局食べませんでした。
悠くんのきまぐれに、お父さんは振り回されました。

最近、何か似たような感覚を味わってるなぁと思ったら、
ここ最近の政治で、国民は振り回され放題でしたね。
悠くんの体重13.2kgで変わらず。明日は、きまぐれないように。
posted by 山さん at 22:35| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

築地市場のニャンコたち / 柴又で鳩を追いかける / お台場からの水上バスの接岸 / 河村たかし市長の新党「減税日本」だぎゃあ

20100426築地の猫.jpg 20100426寅さん.jpg 20100426水上バス.jpg
【写真】築地市場の猫は食うに困らない!? / 寅さんのトランクに / 水上バスは楽しいなぁ〜


今日も、悠くんは、おじいちゃん、おばちゃんと都内観光。
でも、悠くんの関心あるものは、ちょっとズレてます。

築地の場外市場では、お店にいたニャンコが
気になり、立ち止まって、眺めてました。
柴又では、寅さんに関心なく、商店街で鳩を追っかけてました。
お台場から乗った水上バスは、接岸の時、タイヤをクッションに
している様子を、じっと見てました。こども目線は違うんですね。
悠くんの体重13.2kgで変わらず。

今日、名古屋の河村たかし市長が、新党「減税日本」を立ち上げました。
今のところ、名古屋市議に参加者はいないそうですが、
減税を党名にまでして前面に打ち出すなんて、画期的ですね。
これから名古屋市議会のリコールに向けて、いろいろ動きが
ありそうなので、ひょっとするこの新党も大化けするかも。
posted by 山さん at 23:59| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

悠くん浅草を散策 / 切手もタワーも龍馬もあまり関心なし

20100425東京スカイツリー.jpg
【写真】言問橋から見た東京スカイツリー


今日は、悠くんのおじいちゃん、おばあちゃんと、
浅草に行き、浅草寺境内、仲見世などを散策しました。
観光の外国人は中国系の方がとても多かったです。
やはり経済発展著しい中国パワーはすごいですね。

また、二天門の近くで開催されていた
切手展(スタンプショウ)にも行ってきました。
今年は不二家とタイアップしていて、ペコちゃんがいっぱい。
悠くん、切手にはあんまり関心がなく、早く帰りたがってました。

言問橋を渡ると、目前に建設中の東京スカイツリーが見えました。
近くまで行くと、その建設中の姿を見に来た観光客がいっぱいでした。
この日本一のタワーも、悠くん、あんまり関心ないですが、
完成する2012年には、喜んでおのぼりさんしてくれることでしょう。

悠くんはしばらく熱が続いたので、今夜、久々のお風呂でした。
心配していた体重ですが、13.2kgで、ほとんど変わらず。
ご飯を食べなかった代わりに、せんべいばかり食べていたからかな。
来週は、また、通常モードのお食事にしてね。

風呂あがりに、僕らと「龍馬伝」を観ましたが、龍馬にも関心なし。
でも、テレビが終わると、「りょーま終わっちゃった」と言ってました。
僕らが龍馬の話ばかりしているので、名前は覚えてくれたかな。
今度、高知に行ったら、土佐であい博にも行って、
龍馬ゆかりの地にも立ち寄ってみるか。
posted by 山さん at 23:29| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

エプソン品川アクアスタジアム(品プリの水族館)のイルカショー

20100424アシカショー.jpg 20100424イルカショー.jpg
【写真】アシカの輪投げはお見事! / イルカのジャンプとスピードは凄い


今日は、悠くんの具合も良くなり、家族3人で、品川プリンスホテルにある
水族館(エプソン品川アクアスタジアム)に行ってきました。
悠くんにとっては初の水族館で、興味津々に泳ぐ魚を眺めてました。
そして、アシカショーやイルカショーも、楽しみました。
イルカのことを魚と言ってたので、形は魚に似てるけど、
イルカは動物だよと教えました。悠くん、わかってくれたかなぁ。

この水族館には、ラッキーくんという跳べないイルカがいて、
その不器用さで人気を博していましたが、昨年8月に亡くなりました。
当時、ラッキーくんだけがオスだったそうですが、
今日、登場した元気に跳びはねるイルカたちは、すべてメスでした。
ラッキーくんは、胃の病気で亡くなったそうなので、
きっと気づかいし過ぎる、心優しい男の子だったのでしょう。
人間もイルカも、気の弱そうな男の子は、ちょっと同情しちゃいますね。
悠くんも、些細なことで、泣かないような男の子に育って欲しいです。
posted by 山さん at 22:20| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

熱があっても元気な悠くんにプレゼント! / 参議院選挙と政党交付金目当ての雇われマダム

今朝、悠くん、38度の熱があったので、保育園はお休みとなりました。
僕は、今日予定していた用事は、後日に延期です。
お昼近くまで、悠くん、ぐっすり寝ていました。
でも、11時くらいになると、すくっと起き上がって、
僕が食べていたせんべいを食べたがるので、おすそ分けしました。
食欲がないようなので、欲しいものだけでも、食べてくれるだけで安心。

昼からは、熱があっても元気に、トミカのすいすい高速道路で遊びます。
それで、退屈しのぎのと、トミカの峠の坂道を、悠くんにプレゼント!
以前、中古品を安く買ったやつですが、今日のお披露目となりました。
すいすい高速道路と接続して、ミニカー走らせて楽しく遊んでくれました。
まだ、熱があるので、早く元気になってくれるといいなぁ。
僕とうちの奥さんも、ちょっと喉が痛いので、風邪かな。

今日、いよいよ、舛添新党の記者会見がありました。
弁の立つ舛添さん、さすが、いいことを言ってましたね。
でも、一緒に参加した人たちがこの夏の参議院選挙に出る方たちで、
しかも、新党を作るのではなく、既存の改革クラブをリフォームするので、
参議院選挙と政党交付金目当てと批判されてました。
改革クラブを追われた大江さんは、舛添さんを「雇われマダム」とも。
このままだと、この新党は、比例代表1議席取れるのがやっとでしょう。
どの程度支持されるんでしょうか。正論の部分では頑張って欲しいですが。

地方自治体の首長なら、個人の人気で当選して、まだいろいろできますが、
国会議員ともなれば、やはり、同調者がいなければ、政策の実現は、
なかなかうまくいきません。結局、勉強会に参加していた人たちも、
離党してまでは、舛添さんにくっついていく覚悟はないのでしょう。

自民党の選挙区議員の大半は、組織あっての当選なので、当然でしょうが。
舛添さんの頭の中では、自分の勉強会の参加者と新党を作れば、
受け皿となる第三極として政界再編の核となる想いがあるのでしょう。無念。
posted by 山さん at 22:31| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

「改革クラブ」-「クラブ」+「新党」=「新党改革」 / 保育園で39.7度の高熱ながら走り回って遊ぶ

舛添要一さんが、とうとう、惜しまれつつ自民党に離党届を出しました。
いや、党内から惜しまれつつはなく、逆に、
幹事長からは、議員辞職をして、議席を返せと言われる始末。
比例で受かった議員は、こう言われても、みな知らん振りで離党します。
「オオカミ中年」は、イソップ通りの話になってしまいましたとさ。

そして、その舛添新党の名称が「新党改革」と決まったそうな。
参加の顔ぶれから、以下の数式が成り立ちました。

「改革クラブ」-「クラブ」+「新党」=「新党改革」

「改革クラブ」=渡辺秀央・荒井広幸・山内俊夫・中村喜四郎・大江康弘

「クラブ」=中村喜四郎・大江康弘
「新党」= 舛添要一・矢野哲朗・小池正勝(各敬称略)

「改革クラブ」から「クラブ」を取って、頭に「新党」を付けると。
つまり、舛添さんを入れるために、中村さんと大江さんを排除?
お二人は自分たちの意に反して、政党ジャックされてしまいました。
中村さん大江さん、どうなるんでしょうか。何ともお気の毒さま。

今朝、悠くん、熱が下がったので、保育園には行きました。
でも、お昼寝の後、39.7度の高熱になったので連絡があり、
僕が仕事先の都内から、大急ぎでお迎えに戻りました。
でも、悠くん、お友だちと楽しそうに走り回ってました。
そして、いつものクリニックに連れて行きました。
早く元気になってね。
posted by 山さん at 20:35| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

舛添新党が「改革クラブ(改)」や「第二たちあがれ日本」なら国民はガッカリ / 悠くん食欲不振は38.1度の熱のせい?

今日、夕刊フジの舛添要一さんの離党・新党記事がスクープとして
載ってました。ちょうど、溝の口での地元の落選衆議院議員の講演会の後、
マスコミのインタビューでそのことについて応えてました。
自分から進んでというより、党外に向けて言いたい放題やった挙句、
党内で追い詰められて、とうとう離党せざるを得なくなったのかな。
そもそも、この落選議員も、新党に参加するために、講演会やったのかな。

舛添新党が、同じ理念と政策を持って、清新なメンバーで
結成されればいいけど。風前の灯火となりつつある改革クラブの
メンバー生き残りのための「改革クラブ(改)」とか、
理念の違う人たちだけで結成される「第二たちあがれ日本」なら、
総理にしたい政治家第一位の彼に対して、国民はガッカリですよ。
古巣の自民党から、どのくらい参加されるんでしょうかねぇ。
明日以降、舛添さんの動きをマスコミは追っていくことでしょうが、
テレビは無価値なニュースを垂れ流すことのないよう頼みますよ!

今夜、悠くん、ちょっと食欲ありませんでした。
美味しい御飯やハンバーグを用意したのに、どれも一口だけ。
お風呂から出て、お母さんが熱を計ってみたら、38.1度ありました。
食欲不振はこの熱のせい? 今週は、はなたれが多かったので、
風邪でもひいたのかも。明日は保育園、お休みかなぁ。
悠くんの体重、ちょっと減りましたが、13.2kgありました。
posted by 山さん at 22:49| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

あのメロディが頭の中を駆け巡る / スペースシャトル無事帰還に悠くんも反応 / イングリッシュ・アートの時間にぶっ飛びアートの悠くん画伯 / 自分の名前のひらがなを指し示した!

今日は、岡本真夜さんの「そのままの君でいて」、いや、
上海万博PRソングのあのメロディが、ずっと頭を駆け巡りました。
どのテレビも、あれだけ繰り返されたら、さすがに耳に残りますね。
テレビ報道だけでも、ものすごい広告効果があります。
上海万博が5月から始まると日本国民に注目してもらえましたからね。
この騒動が意図的にやられていたら、すごいことですが、
さすがにそこまで計算された陰謀はないか。いや、ひょっとすると・・・。

今夜、山崎直子さんを乗せたスペースシャトルが、1日遅れで無事帰還。
報道ステーションの中で着陸の様子が生中継されていましたが、
スペースシャトルの映像に気付いた悠くん、すぐさま、
自分のスペースシャトルを握りしめて、居間にすっ飛んできました。
「悠くん持ってる」としきりに繰り返してくれます。
シャトルの実物の映像が見られて、とっても嬉しいのでしょう。
もう少し、宇宙飛行士の活躍にも興味を持ってくれると嬉しいな。

今日、保育園では、イングリッシュ・アートの時間がありました。
英語の先生がやってきて、子どもたちに絵を描いてもらったそうです。
まず、丸いシールを使ってヒヨコを作り、その周りに絵を描きます。
ところが、ヒヨコの翼用に用意されていた小さな丸いシールを、悠くんは、
サングラスのようなヒヨコの目にして、想定外の使い方をしたらしい。
そして、ヒヨコの周りは、丸で囲んで、さらに取っ手をつけて、ついに、
フライパンにしてしまいました。先生が「これは何?」と聞くと、
「ハンバーグじゅうじゅう」と言ったので、それが表題となりました。

えっ、ヒヨコのハンバーグ!? 他のお友だちは、ヒヨコの周りに
野原を描いていたのに・・・。ぶっ飛びアートを描いた悠くん画伯に、
英語の先生も苦笑したそうで、オーマイガットだったようです。
岡本太郎画伯のようなストレートな絵が描けるのは、今のうちかなぁ。

夜、悠くん、お母さんとお風呂に入った時に、お母さんが感動です。
何と、自分の名前のひらがなを、一つずつ、指し示したそうです。
僕もお風呂に駆けつけたら、もう一度やってくれました。
ゆっくり、「ゆ・う・き」と3文字を順に棒で指していきました。
お父さんが毎日、五十音を一緒にレッスンした成果かなぁ。嬉しい!

今日は、朝炊いたご飯の残りをすぐに冷凍にしたので、
晩御飯も悠くんはおいしそうにちゃんと食べてくれました。
おかげで、体重13.4kgに復活。明日も美味しいご飯ですよ!
posted by 山さん at 22:51| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

プーさんティッシュ箱を空にする意思表示 / マズい御飯もカレーをかければ大丈夫 / 大阪維新の会に加わる地方議員 / 上海万博PRソング問題の驚きの幕引き

昨夜は悠くん、なかなか寝てくれず、僕らもてこずりました。
今朝、プーさんティッシュ箱からすべてティッシュが出ていたのを、
うちの奥さんが発見しました。犯人は、疑いもなく悠くんです。
真っ暗闇の中、寝られないもんだから、やっちゃったんでしょうか。
もっと小さい時に、ティッシュを面白がって空にしたことがありましたが、
今回は知恵もついているので、空にすることで僕らへの反抗の意思表示?

昨夜のジャーのマズい御飯、まだ残っていたので、晩御飯の時に、
お母さんが悠くんに食べさせようとしたら、いったん口に入れたのに、
すべてむにゅっと出してしまいました。余程マズかったのだろう。
仕方ないので、その御飯にレトルトのアンパンマンカレーをかければ、
あーら不思議、大丈夫で、何事もなく、すべて平らげてくれました。
まあ、いずれにしても、今後、マズい御飯には、気をつけます。
何気に悠くん、御飯の味にはうるさくなってしまったようです。

今日は、大阪府の橋下知事が大阪維新の会という地方政党を立ち上げました、
早速、所属政党を離れ大阪府、大阪市、堺市の各議会議員が参加したそう。
橋下人気にあやかって来年の統一地方選挙に勝ち残りたい地方議員の
したたかさも感じますが、その辺の心理をうまく利用した橋下さんお見事。
まあ、大阪府の議会に、来年、橋下与党ができれば、改革が進みそう。

大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」、画期的です。
もちろん、道州制導入までの過渡的なものと言えそうですが、
これは、大都市を抱え同様の二重行政が問題になっている、
愛知県、神奈川県でも、是非ともやって欲しいものです。
でも、やっぱり、権限を委譲した道州制の下に、
これまた権限を委譲した基礎自治体というのが、良いのかも。
「大阪都構想」には、早速、大阪市が噛み付いていますが、
既得権益のある自治体関係者からは、まだまだ、抵抗ありそうですね。

盗作騒動の渦中にある上海万博PRソング問題ですが、上海万博当局が
どう解決するのかと思ってたら、驚きの幕引きとなりました。
何と、曲をパクられた岡本真夜さんに、万博側が協力を求めて、
それに岡本さんが応じたんだそうです。岡本さんとしても、
これをいい機会とすれば、中国が新たなマーケットになり、
決して、悪い話ではないようです。中国のしたたかさを感じます。
そんなしたたかな国と、上手に渡り合っていける国にならないとダメですね。

最近、上手に自分の我を通そうする悠くんのしたたかさも要注意です。
悠くんの体重13.2kgにもどり、ホッとしました。
posted by 山さん at 23:59| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

「日本創新党」を一括変換すると「送信等」「痩身等」「喪心等」などに / ごはんをあまり食べない悠くん「痩身」で僕が「喪心」です

「たちあがれ日本」のたちあがりから1週間たった今日、
首長連合ヒロシグループによる新党がたちあがりました。
「日本創新党」だそうで、漢字に込めた想いは分かりますが、
馴染みない言葉なので、慣れるのに時間がかかりそうです。
それとも慣れないうちに、発展的解消をして終わってしまうかも。

一括変換すると「送信等」「痩身等」「喪心等」などになりました。
「ソウシン」って、やっぱりちょっとピンと来ない言葉ですね。
ヒロシ3人だけだったら、「日本ヒロシン党」でも良かったりして。

でも、こちらは、地方から日本を変えるという意気込みや、
即戦力のある経験者も多いということで、まあ頑張って欲しいです。
どういう候補者が出るかにもよりますが、第三極としては、
みんなの党の票をある程度食うような存在にはなりそうです。

悠くん、今日は、ごはんをあまり食べたがりません。
ジャーに入った二三日目のごはん、嫌なのかなぁ。
悠くんの体重が12.8kgまで減って「痩身」になってしまい、
これまで着々と増えていたのに、僕がちょっと「喪心」です。
posted by 山さん at 23:15| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

平日はお寝坊さんなのに今日に限って早起きとは / 映画「クレヨンしんちゃん」も実写版「怪物くん」も悠くん興味薄?

平日はお寝坊さんなのに、悠くん、今日に限って早起きとは困ったものです。
休日の今日、朝7時半にお母さんがトイレに行ったのをきっかけに、
サクっと目覚めてしまいました。平日なら、この時間、まだ爆睡中です。

僕らを「起きて!」と揺すって起こそうとするので、
一人で「いないいないばあ」のDVDを見てもらいました。
そして、昨日やったように、1番組終わると、魔法をかけている気分で、
「えいっ」と声をかけて、次の番組が始まるので、ご満悦です。

夕方、横浜のららぽーとに買い物に行ってきました。
でも、お母さんの長い買い物に付き合わされるのはイヤなので、
僕と悠くんは、今日から公開の映画「クレヨンしんちゃん」を観ました。
でも、悠くんとしては、あまり興味がないようです。
しきりに、お母さんのところに行きたがって、愚図りました。
映画が終わると、「テレビ終わっちゃった?」と言ってました。

今夜放送の実写版「怪物くん」も観ましたが、やっぱり悠くん興味薄?
放送前に、いろいろ批判もあったようですが、それなりに面白かったです。
悠くんの体重12.9kg。明日は、ちょっと挽回しましょう。
posted by 山さん at 23:57| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

お父さんがテレビに魔法をかけて悠くん大喜び!

今日は、ものすごく寒かったです。
温暖化で気候変動が激しくなってるのかなぁ。

帰宅してから、悠くん、「いないいないばあ」を見たがったので、
DVDに録画したものを見せました。1番組15分のものが5日分入ってます。
HDDに入ったものは、1番組が終了すると、そのままストップしますが、
DVDに入ったものは、番組が終っても、引き続き次の番組が始まります。

そのことを知らない悠くんに、お父さんがテレビに魔法を
かけたように見せかけました。番組が終わるタイミングで、
テレビを指差して「えいっ」とやると、また番組が始まりました。
何だか分からないけど、すごいことだと思って、悠くん大喜び!

悠くんも真似して、指差して「えいっ」とやりますが、
その姿は、まるで日本テレビのズームインみたいです。
また、今年の誕生日にも、ズームインに行こうかねぇ。

このお父さんの魔法がばれるのは、悠くんがいくつになる頃でしょう。
魔法のようなある政党マニフェストは、すでにどんどんばれてますが。
高速道路がタダになる魔法は、逆になってますよ、ホント。
普天間基地が、米国と地元の合意を得て移転するのは、
もはや魔法でも使わないと無理かも知れませんね。

悠くんの体重13.2kg。ちょっと魔法をかけて増やせないものか。
いや、こればかりは、地道に黙々と食べてもらうしかないなぁ。
posted by 山さん at 23:28| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

お風呂のひらがなレッスン進行中 / 「オオカミ中年」とか「ガン細胞」とか言わる一番人気の政治家

今日も、悠くんとお風呂のひらがなレッスン進行中です。
始めた頃は、描かれている絵の名前を覚えていったんですが、
ようやく、ひらがなの文字そのものを少しずつ覚え始めました。
僕が読むのについてきて、ちゃんとした発音をします。
でも、なかなか覚えるのには時間がかかっています。

今日だと5文字程度。2歳10ヶ月だと、そんなもんでしょう。
さすがに、一番最初の「あ」は、ちゃんと覚えてくれました。
でも、「い」は一緒に描かれている「犬」はわかっても、
「犬」の「い」というふうにはつながらないようです。

ひらがなと並行して、今後はアルファベットの表も用意しなきゃ。
次は、漢字、そして、ハングル、キリル文字、アラビア文字・・・。
言語マニアのお父さんの趣味につき合わせては可哀想かな。

今日は、世論調査で総理にしたい政治家第一位の方が、
党内で「オオカミ中年」とか「ガン細胞」とか言われてました。
でも、舛添要一さんは、実際のところ、どうしたいんでしょうかね。
一番人気ということで、浮き足立たないように望みたいですが。

まあ、政治家はバカ正直だと勤まらないから、ある程度
「オオカミ中年」と言われても仕方ないものありますね。
また、党内でスタンドプレーし過ぎると、それを面白く思わない方たちから、
「ガン細胞」と言われるのも当然。でも、いちいち気にしてたらねぇ。
どの政党も、国民にとって、「オオカミ中年」の集まりで、
「ガン細胞」だと思われないようにして欲しいです。

時々、「大」をしたのに、してな〜いとウソの申告をする悠くん、
「オオカミ幼年」です。真偽はいつも僕がニオイで判別します。
体重13.1kg。ちょっと減りました。
posted by 山さん at 21:10| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

ベストセラーのドラッカーの本 / JTRオフィスに候補者続々 / 議員会館地下2階の売店とレストラン

今日は都内をあちこちまわりました。
うちの奥さんの会社、銀座郵便局私書箱、
浅草橋のシモジマ、オアゾのJAXAショウルームと丸善、
JTRオフィス、山さん選挙本の出版社の新オフィス、
衆参両院の議員会館、最後に悠くんの保育園。
悠くんの体重13.3kgで変わらず。
posted by 山さん at 23:59| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

悠くんを使って筋トレ

20100413筋トレ1.jpg 20100413筋トレ2.jpg
【写真】悠くん結構重くて上げ下げがちょっとしんどい


今夜も会社帰りのうちの奥さんを、フィットネスに連れて
いきました。4月に始めましたが、けっこう通ってます。
ホットヨガなどのホットスタジオは大半が女性です。

僕は自宅寝室で、飛行機やって欲しいと
やってきた悠くんをバーベル代わりにして筋トレです。
足で上げ下げするも、数回しかできません。
体力ないです。僕も体づくりがんばろ。

悠くんの体重、変わらず13.3kg。
posted by 山さん at 21:53| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

悠くんの「なんで、なんで」が始まった!

20100412バケツ.jpg 20100412ぷちぷち.jpg
【写真】久々にバケツに入りました / ぷちぷち取り出して遊んでます


今夜も、なかなか寝てくれない悠くんに、
「早く寝なさいと」とお母さん。
すると、今夜は「なんで、なんで」と言ってきました。

ついに、悠くんの「なんで、なんで」が始まりました。
たぶん、保育園で覚えてきたんだと思いますが、
これから、何でも「なんで、なんで」と言ってきそうです。

まあ、少年時代に「なんで、なんで」を連発して、
発明王になったエジソンもいますから、
好奇心が創造力につながっていくことを期待したいです。

悠くんの体重13.3kg。なかなか増えないの、なんで、なんで?
posted by 山さん at 23:44| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

悠くんのトミカ高速道路で右目の下をケガ

20100411悠くん青いアザ1.jpg 20100411悠くん青いアザ2.jpg
【写真】どういうわけか目の下をぶつけたようです


今日は、越谷レイクタウンで、ミキサー車のミニカーを買いました。
悠くんの舌足らずの発音だと「キキシャーシャ」としか聞えませんが。
今日もいい子にしていたので、お父さんからのプレゼントです。
あんまり物を与え過ぎるのは良くないと、お母さんには言われます。
おもちゃは、できるだけ意味づけできるものを、与えたいです。

夕方、先日買ったトミカのカタログを悠くん一生懸命読んでいました。
開いていたのは郵便車のページですが、悠くんにプレゼントしたものと同じ。
悠くんに、何のクルマなのか、説明してあげました。
ただの赤いクルマではないですよ。ただ、日本郵政公社だったのが、
日本郵政株式会社に変わったのかは、まだ説明しても分からないだろうなぁ。

今夜、悠くん、いつものようにトミカ高速道路で、
お気に入りのミニカーを走らせていました。ところが、どうもバランスを
崩したらしく、顔を道路にぶつけたようで、突然大泣きです。
痛いという顔を見ると、右目の下を内出血して、青いアザが出来ていました。
どういう風にぶつけたら、こんなアザができるだろうか。
とにかく、身の回りのものは、何でもケガの原因になります。
危険を回避する感覚を、早く身に付けて欲しいです。

悠くんの体重13.3kg。
posted by 山さん at 23:27| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。