2010年05月31日

うちの奥さんの朝寝坊のとばっちり / 中国首相の来日で都心の道路は警官だらけ / 無意味にたくさん発行されたFIFAワールドカップの切手

今日は、うちの奥さんが目覚ましをかけ忘れて、1時間以上遅れて起床。
その朝寝坊のとばっちりで、僕も悠くんも、大慌ての朝になりました。
僕が都心に出かける用事があるので、うちの奥さんも乗せて行きましたが、
こういう日に限って、いつもより大渋滞です。

外国の国賓来日で警備を強化していると首都高の掲示板に出ていました。
こんな警備を強化するのは、米国、韓国、中国、ロシアの首脳くらい。
霞ヶ関に着いて、国会周辺の道路に、日の丸と中国の五星紅旗があり、
中国首相の来日ということでした。都心の道路は警官だらけです。
何も悪いことしてなくても、パトカーや白バイが多いと緊張します。

今日は、6月12日に開幕のFIFAワールドカップの記念切手が発行されました。
5枚の小型シートと、20枚の切手シートで、後者の切手はひどい。
何と、過去のワールドカップ開催国のポスターがデザインされたものですが、
そんな無意味にたくさん発行して、誰が喜ぶというのだろう。
集めたくないし、使いたくない切手ばかりです。

折りしも、郵政改革法案が衆議院を通過した今日、
是非とも、切手の発行政策も健全なものに変えて欲しいところ。
もう、駄物をたくさん出すようなことは、早くやめて欲しい。

明日は、北海道の地図の入ったふるさと切手が出ますが、
他の島々は描かれているのに、ご丁寧に択捉島だけ省略です。
日本は、領土問題で択捉島を諦めましたとでも言いたいのだろうか。

悠くんの体重12.8kgまで減りました。ちょっとやばいかも。
posted by 山さん at 23:52| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

品川シーサイドで役割分担してお買い物 / 「龍馬伝」でついにお龍さん登場 / 冷蔵庫から落下したドレッシング瓶が右足中指直撃

今日は、30日なので、ジャスコの品川シーサイド店にお買い物です。
悠くんも、久々にお母さんと一緒なので、ご機嫌です。
クルマの中で、お母さんと一緒に、しまじろう絵本のシール遊び。
最近のシールは、剥がせるタイプのものが多いので、気が楽です。

店では、あまりの混雑のため、僕とうちの奥さんで役割分担してお買い物。
帰りに寄ったスーパーでも、二人で役割分担しました。
上海万博ではコンビニおにぎりばかり食べていたので、
今夜は、久々に、自宅でうどんを食べました。

夜になって、「龍馬伝」を三回分、続けてみました。
四国行きや上海行きで不在だった時に、ビデオに録り溜めていたもの。
武市半平太夫妻の最後のやりとりなど、うちの奥さん、涙しました。
また、今日は、後に龍馬の妻となる、お龍さんが登場です。
これで、龍馬を取り巻く重要な人物が揃ったのかな。

僕らが見ている間、悠くんは隣の部屋でプラレールに熱中してます。
でも、それぞれの回の分が終わると、「龍馬終わっちゃった?」と、
なぜか気付いて、それだけを言いに、隣の部屋からやってきます。
先週、高知で龍馬であい博に行ったから、龍馬は気になる存在?

夜遅く、冷蔵庫から落下したドレッシング瓶が右足中指直撃。
今日、食材を買い過ぎたため、冷蔵庫がパンパンになって、
扉に入れてあったドレッシング瓶が不安定に置かれてたのが原因。
しばらく痛かったですが、うちの奥さんにすぐシップを貼ってもらいました。
布団に入っていた悠くんも、「大丈夫?」と心配そうにしてくれました。

悠くんの体重12.9kgに減ってました。最近、食わず嫌いで困ったものです。
明日は、久々に保育園です。
posted by 山さん at 23:59| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

無事に上海から帰国しました / 悠くん日焼けして頼もしくなったと言われた

今日のデルタ284便で、無事に上海から帰国しました。
上海でお世話になった皆さん、ありがとうございました。
僕も悠くんも、ケガも病気もなく、元気にやっています。

朝6時くらいのチェックアウトなので、地下鉄がまだなく、
ホテルから浦東国際空港まで、タクシーで行きました。
高速道路を市北部進み、郊外の高層マンション群に驚きました。
上海周辺の高速道路は、すべてタダなのも羨ましい。

夕方には帰宅して、悠くんは、お母さんと久々の再会。
まあ、お母さんなしで、5日間過ごして何ともないくらいだから、
特別、感動の対面でもなかったです。お母さんの方が恋しがってたかも。
そして、悠くんが日焼けして頼もしくなったと言われました。
抱っこ地獄で、僕の両腕の方が、ずっと頼もしくなってるんですが・・・。
夜は、近所の回転寿司店に行ってきました。やはり、ネタの種類が多い。
今夜はゆっくり寝られます。上海万博、次回は効率よくいきたいです。
posted by 山さん at 23:26| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

名残惜しげに最後まで万博会場

名残惜しげに最後まで万博会場にいます。明日、帰国します。
posted by 山さん at 23:57| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

ベビーカー借りられて抱っこ地獄から解放 / 日本館は優先でも4時間待ち? / 海宝Tシャツで悠くんの写真付き切手

今日は、昨日の学習効果もあり、朝一でベビーカーを借りました。やはり、数に限りがあるので、開場するとすぐになくなるらしい。また、車椅子同様の優先扱いするパビリオンもあることから、どう見ても、ベビーカーには大きすぎる5、6歳くらいの子供を載せた家族も見かけました。

ベビーカーで日本館に向けて速歩きしましたが、すでに優先扱いでも4時間待ちと言われました。仕方ないので、他のアジア各国のパビリオンを回りました。

午後からは悠くんお昼寝タイム。ベビーカーが頑丈で、心地いいのでしょう。その間に土産物店で、Tシャツを買いました。悠くんとお揃いになればよかったのですが、そういうのはなく、悠くんはマスコットのハイバオくんのにしました。郵便局で、写真付き切手を作るため、また、悠くんをモデルにします。寝ている悠くんを起こして、海宝くんTシャツに着替えさせました。局の皆さんの協力を得て、笑顔の切手ができました。1週間後にEMSで送られてくるのが楽しみです。悠くん写真付き切手海外版は、韓国、台湾に続いて3か国目になります。

夜は、日本館にある古里で和食にしました。夜の万博会場は色とりどりの明かりがきれいでした。明日の最終日は、日本館にチャレンジです。今日もいい運動になりました。今日も悠くん、多くの方々に相手をしてもらって、ご機嫌でした。
posted by 山さん at 23:55| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

上海万博の日本産業館・北朝鮮館・中国国家館

今朝は朝5時起きで、7時半には1号ゲートに並びました。中国国家館の予約券は13:30から14:30の時間帯のものを、入場直後にもらいました。日本産業館にはいりましたが、いまひとつの印象。日本郵政の未来郵便局と中国郵政の上海世博郵便局分室に立ち寄りました。欲しくなるようなものは、特になし。でも、郵便局のお姉さんたちが、悠くんの相手をしてくれて、ご機嫌でした。お昼は日本産業館でもらった福袋に入っていたソイジョイで済ませました。午後から船で川を渡り、日本館の横を通りましたが、4時間半待ちの表示。すぐ近くの待ち時間なしの北朝鮮館に入りました。やはりパッとしません。お土産の切手だけは、中国の皆さんに大人気で、大忙し。午後2時半に中国国家館に入りました。まあまあです。今日は、ほぼ悠くんを抱っこしていたので、気分が悪くなる程疲れました。今日、借りられなかったベビーカーを、明日は必ずゲットせねば。明日は、朝いちで、日本館の予定。
posted by 山さん at 23:54| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

これから上海に出発しま〜す

デルタ283便で、夜遅くに着きます。宿泊は南京飯店。
posted by 山さん at 23:53| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

明日の上海行きの荷造り

今夜、明日の上海行きの荷造りをしてもらってます。
お留守番のうちの奥さんにやってもらって、ちょっと恐縮。
悠くんと二人で、明日の夕方のデルタ便で出発です。
posted by 山さん at 21:58| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

西から迫る雨に追われながら高速を東へ / 家の鍵がないので大騒ぎ!

昨夜9時半くらいに、「改革号」で愛媛を出発しました。
西から迫る雨に追われながら高速を東へ進みました。
結局、雨雲に追いつかれて、ほぼ雨の中を走り続けました。

「改革号」は、古い軽なので、20リットルくらいしか入りません。
深夜に、西宮名塩SAで、朝になって、浜名湖SAで給油。
愛媛から川崎までの距離800キロのガソリン代は、8000円程度。高速料金は、
瀬戸大橋1000円、東京と大阪近郊1200円があるので、トータル3200円。

途中で、何度も仮眠を取ったので、結局、帰宅は午後0時半。
トータルで15時間くらいかかりました。20代の頃には、
ほぼぶっ通しで運転できてたのに、歳には勝てません。

帰宅してすぐに、うちの奥さんが、家の鍵がないと大騒ぎです。
まあ、僕が自分の鍵を持っているので、入れましたが、
明日から困りものです。旅行中、どこかに落としたのだろうか。
仕方がないので、明日からのため、スペアの鍵を準備しました。

ところが、夕方になって、自宅に鍵を残していったことが判明。
今回の旅行では、ずっと行動を共にするので、持って行かなかったのでした。
確かに、行く前に、僕とうちの奥さんで、確認し合った記憶がありました。
お互いに、もうろくしたなあと思います。二人で物忘れしてたのでは、
しょうがないです。今後は、悠くんにも加わってもらわなければ。

今回の旅行で、悠くんに、何が楽しかったのか、お母さんがたずねました。
どうも、クルマでドライブしたことが、彼にとっては一番だったみたい。
あと、土佐電鉄の路面電車。龍馬のことや、動物園のことも、
きいてみると、楽しかったようです。それを聞いてほっとしました。

悠くん、うちの奥さん、乗り心地の悪いクルマで、お疲れさまでした。
明後日からの上海行きの準備のため、夜には洗濯を開始しました。
悠くんの体重13.0kg。あまり変わってません。明日は、1週間ぶりの保育園。
posted by 山さん at 23:54| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

山内家の高知城天守閣で鳩を追いかける

今日は、山内家の居城だった高知城に行ってきました。天守閣にのぼりましたが、悠くんの関心は鳩さんたちです。鳩さんたちを追いかけますが、どんどん羽ばたいていきました。また、であい博では龍馬に会いました。土佐電鉄の路面電車にも乗りました。今日は悠くんにとっても盛り沢山の一日になりました。夜遅く、川崎に向けて「改革号」は出発しました。
posted by 山さん at 23:59| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

とべ動物園で怖い&臭い〜! / 巨大になった白くまピース / 絶版のピースTシャツを親子ペアで

今日は松山にある愛媛県立とべ動物園に行ってきました。
西日本最大級ということですが、前から行きたいと思ってました。
悠くんにとっては、姫路動物園でのデビュー、川崎市の
夢見ヶ先動物園に続いての3度目の動物園となります。

平日なので、やはり空いていますが、小さなこども連れは多かったです。
悠くん、蛇やワニなどの爬虫類は怖がり、大型動物な臭いと嫌がりました。
トラは大きな猫だよと言っても、泣き喚いて、納得してくれません。
でも、水の中を猛スピードで泳ぐペンギンを不思議そうに眺め、
象がゆっくり食事する様子も興味深く見てました。

この動物園の目玉は、人工飼育の白熊のピースですが、
パンフレットに使われている可愛い小熊の時とは違い、
今や、かなり巨大な白くまに成長してて、悠くんも少しひいてました。

帰りに、園内のお土産物屋で、そのピースのTシャツを見つけました。
小さな時のピースの顔が描かれていて、とってもかわいいTシャツです。
ちょうど悠くんも着れるサイズもあったので、僕と悠くんの分を購入。
店の人の話だと、デザインが版権の問題とかで、もうこのTシャツは
作られないそう。ますます、貴重なTシャツです。

今回、いろんな動物を見られて良かったです。また、動物園に来ようね。
posted by 山さん at 23:59| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

科学博物館の恐竜とプラネタリウム

今日も雨なので、新居浜にある愛媛県総合科学博物館に行きました。着いたら、ちょうど巨大な恐竜が動く時間でした。でも、悠くんは、恐竜怖いと泣く始末。かなり怖かったんでしょう。最後に世界最大級のプラネタリウムに行きました。前半の春の星座のお話までは、悠くんも楽しんでました。後半の宇宙のドキュメンタリー風のプログラムは、映像の動きも激しく、音楽も勇ましいので、悠くんは怖がり、お母さんと途中退場。僕は映像の大きさに感動でした。全体的には楽しんだようでした。もう少し大きくなったら、科学にも興味持ってね。
posted by 山さん at 23:59| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

四国最南端の足摺岬へ / 土佐清水のジョン万次郎 / 龍馬脱藩の道ゆすはら

今朝は、悠くんと足摺国際ホテルの温泉に入りました。女湯と男湯の、両方入れるのは、悠くんの特権です。天気が悪いので、露天風呂からは、太平洋の荒波が見えます。

ホテルに近い足摺岬に行きましたが、雨も風も強いので、ゆっくり見られませんでした。椿油を売っていたお土産屋のおばちゃんも閑古鳥。

その後、であい博の土佐清水会場に行きました。ここは、ジョン万次郎の展示。平日で雨なので、しばらく僕らの貸し切り状態。

ゆすはら会場は、土佐清水から2時間半くらいかかりました。この地は龍馬が脱藩した時の国境。悠くんは早くオムツから脱藩して脱糞しないように。四国の山間部の長距離ドライブは疲れましたが、清流四万十川や緑の山々を見ることができました。
posted by 山さん at 23:58| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

三菱のクルマで創業者の生家訪問 / 家族三人で岩崎弥太郎ポーズで記念写真 / 安芸市から足摺岬はものすごく遠い

今日は雨らしいので、しまなみ海道サイクリングをやめ、大河ドラマの「龍馬伝」便乗イベント「土佐龍馬であい博」に出かけました。三菱の軽である「改革号」で三菱財閥創業者の岩崎弥太郎生家に行きました。最近、三菱マークを「お父さんの」と言ってる悠くんですが、「岩崎弥太郎さんの」と言ってくださいね。その後、安芸郵便局で、であい博の岩崎弥太郎小型印を絵葉書に押して悠くんとうちの奥さんに差し出しました。郵便局のすぐ隣の公園に、右手を広げた弥太郎銅像があり、家族三人で、彼のポーズを真似て記念写真を撮りました。悠くんもノリノリです。この安芸市から今夜の宿泊先の足摺岬まで移動。地図では近そうに見えても、これが結構遠い。5時間近くかかりました。5時間あれば、高知から大阪くらいまで行けそうです。悠くん、移動で疲れましたが、温泉を楽しんだようです。明日はであい博の土佐清水会場に向かいます。
posted by 山さん at 23:57| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

今治のタオル美術館

今日は今治にあるタオル美術館に行ってきました。コットンでできた巨大なケーキがよく出来てました。残念ながら、悠くんは、ずっとお昼寝でした。明日は、天気次第ですが、しまなみ海道サイクリングにチャレンジかな。
posted by 山さん at 23:56| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

意外と空いている中国道 / しまなみ海道で見た三日月と金星の大接近

今日は午前1時に出発しました。順調に西に向かい、西宮で朝食。その後、中国道を広島に向かいました。土日の割引の日なのに、中国道は意外と空いてました。

夕方、しまなみ海道で三日月と金星の大接近を見ました。これだけの大接近は初めて見ました。
posted by 山さん at 23:55| ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

お母さんかわいい!(服のことだけど) / 深夜に「改革号」は四国に向けて出発!

20100515お母さんかわいい.jpg
【写真】お母さんの服かわいい!って


昼間、フィットネスに出かけたお母さんを、悠くんと迎えに行きました。
お母さんと会うと、悠くん、「お母さんかわいい!」と言ってくれました。
フィットネスの後、着替えた服のことだったんですが、
こういうこと言うのは初めて。何と気のきいたことを。
お世辞でもそういうセリフが言えると、悠くん、好かれるゾ!

深夜には「改革号」は四国に向けて出発しました。
ゴールデンウィーク中と違い、高速道路はすいているようです。
四国に行ったら、しまなみ海道サイクリングと、
「土佐龍馬であい博」には行ってみたいですが。
安全運転で無理せずに行ってきま〜す。
悠くんの体重13.2kg。
posted by 山さん at 23:19| ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

「改革号」に新しいカーステレオ / 自動販売機に十円玉入れて返却を繰り返す

20100514オートバックス.jpg 20100514自動販売機1.jpg 20100514自動販売機2.jpg
【写真】ついに「改革号」に新カーステ / 自動販売機に十円玉入れて戻す


今日、近所のオートバックスに行って、
「改革号」に新しいカーステレオを取り付けました。
これで、ETCに続いて、クルマ本体より、高価な機器が加わります。
「改革号」には、元々、純正のカーステレオが付いていたんですが、
僕が頂いた時からすでに、カセットテープは壊れてました。

まあ、僕だけが乗るなら、ラジオだけで十分ですが、
悠くんがクルマの中で退屈しないように、CDとDVD対応の最新式。
これで、明日からの四国旅行も、悠くんが楽しめることでしょう。

オートバックスでの取り付け工事で待っている間、
悠くんが退屈して、待合エリアにある自動販売機が気になってました。
僕のところに駆け寄って千円札を求めてきましたが、ちょうどなかったので、
小銭入れにある十円玉を7枚ほど、悠くんに渡しました。
上手に、1枚1枚入れていき、すぐに返却を繰り返します。
もちろん、70円では、120円のジュースは買えないので、
いくら悠くんが商品ボタンを押しても、音が鳴るだけです。
まあ、これで、自動販売機の使い方も、分かったかな。
悠くんの体重13kg。四国にいる間、少し太って欲しいです。
posted by 山さん at 23:47| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

長距離ドライブを前に「改革号」の整備 / 悠くんがくしゃみして「God bless you !」「Thank you !」

今週末の四国までの長距離ドライブを前に、
いつものディーラーの整備工場で、「改革号」を整備に出しました。
昨年12月の車検の時に出して以来なので、ほぼ5ヶ月ぶり。
古いクルマの上に、かなり酷使しているので、点検は欠かせません。
今回も、四国往復だけで2000キロくらいにはなるので、
整備不良による走行中のトラブルは絶対に避けたいです。

今回も、僕がずっと運転する予定で、うちの奥さんは当てにできません。
運転好きの悠くんが、僕の交代要員になるのは、15年先のことです。
今回は、「出発進行!」と「バックオーライ」の掛け声担当です。

今日は、悠くんがくしゃみしたので、僕が「God bless you !」と言うと、
すぐさま「Thank you !」と返してくれました。いい感じ。
最近、くしゃみした時、これをやってたので、覚えてくれたのでした。

ずっと昔、街で見知らぬ外国人(英語圏?)が、くしゃみした時、
僕が「God bless you !」と言って、「Thank you !」のやり取りをして以来、
英語文化の人に対しては、これを言うようになりました。
知らない人とのこうしたちょっとしたやり取り、ほのぼのします。
他の国にも、くしゃみの時は、言い方が違うようですが、
悠くんも見知らぬ人に物怖じしない人に育って欲しいです。
posted by 山さん at 20:39| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

政党間著名人争奪戦の結果はいかに / 東北新幹線新青森開業は12月4で「はやぶさ」に / 大をすると座りたがらない悠くん

昨日は民主党からやわらちゃん、今日はたちあがれ日本から中畑さんが記者会見。
ここんとこ、政党間著名人争奪戦が激化していますが、結果はいかに。
参議院の全国比例区は、全国的に知名度の高い人を出せば、
安上がりと考えている古い政治家の方が、まだまだいるようですね。
著名人が当選して、その分、同じ政党の古株が落ちればいいことですが。

みんなの党には、せめて、このつまらん著名人争奪戦には加わらないように、
日本の有権者には、政党になめられないような投票行動を期待したいです。
ジャニーズ、吉本興業、ビートたけしと協力すれば、
どんな政党でも日本乗っ取りができるかも!?

東北新幹線の新青森までの開業が12月4日で、名称が「はやぶさ」に、
決まりました。今の「はやて」のままで良かったような気がしますが、
E5系の新型車両になって、路線が延びるから、イメチェンも必要か。
悠くんも、新幹線を気にしていたので、開通したら、一度乗るかなぁ。

今日の夕方、帰宅して、悠くん椅子に座りたがらないです。
おかしいと思ったら、いつの間にか、大をしていたのでした。
さすがに、大をしたまま座ると、気持ち悪く感じてきたのでしょう。
できれば、事後報告ではなく、事前に教えてくれれば、
悠くんとお父さんにとって利害が一致するところですが。
今日の体重13.3kg。
posted by 山さん at 22:06| 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。