略してエビマオなんて書いている見出しを見たら、一瞬エビマヨみたい。
それはともかく、麻央さんへのプロポーズの言葉で、
「来世も再来世も一緒になろう」というのに彼女は感動したらしい。
それで、この話を踏まえて、うちの奥さんに、
「僕らはどうする?」と言ったら、「同じでいいんじゃない」との返事。
「男女はチェンジしてみる?」との問いには、「私はまた女性がいい」と。
ホント、アホ夫婦の会話でした。となると、悠くんも、来世もよろしく。
桑田佳祐さんの食道ガンの話、他人事ではないと思いました。
彼の姉のえり子さんが、ガンで56歳の若さで亡くなったことが、
半年ごとの検診に影響したとのことですが、ホント、検診は大切です。
その検診のおかげで、早期発見だったわけだし、桑田さんご自身に感謝。
桑田さんが元気に復活する日を、楽しみにしています。頑張れ桑田さん!
転ばぬ先の杖ではないけど、こうした検診を怠って、
取り返しのつかない事態を招くことだけは、家族のためにも避けたいです。
世の中、不可抗力のことは、まだ仕方ないことと諦められますが、
防ぐことができたのにと思えることは、後悔しきれないです。
ということで、僕も、怠っていた人間ドックの申込をそろそろしなくては。
今日のランチは、昨日の吉野家に続いて、すき家の牛丼。
明日は、是非とも、松屋に行きたいです。
牛丼値下げ戦争の最前線を観に行ってる気分。
会計の時に、レジ横に置いてあった、フェアトレードの
ドリップ珈琲が目に入り、衝動買いしました。50円で東ティモール産。
以前、一人で行ったことがある21世紀最初の独立国ですが、
ディリ国際空港でお土産にコーヒーと岩塩を買った覚えがあります。
流通している50センタボ貨には、コーヒーの実が描かれています。
海で泳ぐたくさんの元気な子供たちが印象的でしたが、
この子供たちの未来のために、経済的に自立した国になって欲しいです。
悠くんの体重13.2kg。晩御飯前に風呂に入ったから仕方ないか。
今世も来世も再来世も、家族みんな、心身ともに健康で長生きしましょう。