2010年07月29日

海老蔵さん&麻央さん同様に来世も僕らは同じで! / 桑田佳祐さんから教えてもらった検診の大切さ / 今日のランチはすき家の牛丼

海老蔵さんと麻央さんの結婚披露宴だったみたいですね。
略してエビマオなんて書いている見出しを見たら、一瞬エビマヨみたい。
それはともかく、麻央さんへのプロポーズの言葉で、
「来世も再来世も一緒になろう」というのに彼女は感動したらしい。

それで、この話を踏まえて、うちの奥さんに、
「僕らはどうする?」と言ったら、「同じでいいんじゃない」との返事。
「男女はチェンジしてみる?」との問いには、「私はまた女性がいい」と。
ホント、アホ夫婦の会話でした。となると、悠くんも、来世もよろしく。

桑田佳祐さんの食道ガンの話、他人事ではないと思いました。
彼の姉のえり子さんが、ガンで56歳の若さで亡くなったことが、
半年ごとの検診に影響したとのことですが、ホント、検診は大切です。
その検診のおかげで、早期発見だったわけだし、桑田さんご自身に感謝。
桑田さんが元気に復活する日を、楽しみにしています。頑張れ桑田さん!

転ばぬ先の杖ではないけど、こうした検診を怠って、
取り返しのつかない事態を招くことだけは、家族のためにも避けたいです。
世の中、不可抗力のことは、まだ仕方ないことと諦められますが、
防ぐことができたのにと思えることは、後悔しきれないです。
ということで、僕も、怠っていた人間ドックの申込をそろそろしなくては。

今日のランチは、昨日の吉野家に続いて、すき家の牛丼。
明日は、是非とも、松屋に行きたいです。
牛丼値下げ戦争の最前線を観に行ってる気分。

会計の時に、レジ横に置いてあった、フェアトレードの
ドリップ珈琲が目に入り、衝動買いしました。50円で東ティモール産。
以前、一人で行ったことがある21世紀最初の独立国ですが、
ディリ国際空港でお土産にコーヒーと岩塩を買った覚えがあります。
流通している50センタボ貨には、コーヒーの実が描かれています。
海で泳ぐたくさんの元気な子供たちが印象的でしたが、
この子供たちの未来のために、経済的に自立した国になって欲しいです。

悠くんの体重13.2kg。晩御飯前に風呂に入ったから仕方ないか。
今世も来世も再来世も、家族みんな、心身ともに健康で長生きしましょう。
posted by 山さん at 23:41| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

朝4時に自然に目が覚めました

昨日、悠くんの添い寝のため、午後10時くらいから寝ていたら、
朝4時に自然に目が覚めました。年寄りになった気分です。
でも、朝早いと、外は涼しいし、仕事もはかどる気がします。

ブログは、手抜きのままですが、また、写真をアップせねば。
悠くん、13.4kg。変わりません。
posted by 山さん at 22:42| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

「週刊SPA!」に山さんの記事掲載 / 靖国神社「みたままつり」のおびただしい数の黄色ちょうちん

今日発売の「週刊SPA!」に山さんのインタビュー記事が掲載されました。
44から45ページにかけての見開き。同じところに、インディーズ候補を
追いかけている大川豊総裁や、ドクター中松の記事などもあり、SPA!っぽい。
僕のキャラだと、SPA!に合ってるんだろうなぁと実感しました。

大川豊総裁は、昨年夏の映画『選挙』のトークショーにお越し頂き、
総裁ならではの笑いで、劇場を盛り上げてくださいました。
最近の選挙にやたら候補者を立てている某宗教団体のトップの方には、
紛らわしいので「総裁」というのはやめて、
昔の名称に戻して欲しいという、苦しい胸の内も。
国鉄なき今、「総裁」がいるのは、日銀と自民党と大川豊興業だけか。
ガッチャマンの宿敵ギャラクターは、総裁Xか。

山さんの記事では、公開討論会の話題を取り上げてくれました。
先日行ってきた、学生団体主催の東京選挙区公開討論会ですが、
結局、当選した5人のうち、4人が欠席という結果になりました。
こういうことが続けば、欠席した方が選挙に有利だと、
政党が、公開討論会軽視の方向に進むのではないかと心配します。

もちろん、候補者ご本人は、たいていの場合、参加したいのですが、
政党から出ている候補は、政党のスケジュールを優先せざるを得ないので、
よほど、公開討論会の日程に余裕でもないと、有力候補者が揃いません。

せっかく、志ある若い人たちが、こういう大がかりな討論会を開いても、
現職や有力候補者が揃わなければ、ちょっと興ざめしてしまいます。
討論会に来られた方は、当選しそうにない候補や泡沫候補のやり取りなんて、
見に来ているのではないですから。政党も候補者も、彼らを失望させないで!

夕方、四国のおばあちゃんが上京するので、靖国神社に行ってきました。
ちょうど、今日から16日まで「みたままつり」が催されていました。
スケジュールの都合で、おばあちゃんとは、後で宿泊先でお会いしました。
久々におばあちゃんとお会いして、悠くん、はしゃいでいました。

境内に出ていた露天で、ヤキソバやチキンステーキを買って、晩御飯。
会社帰りのサラリーマンや、浴衣を着た若いカップルの姿を
数多く見かけました。どこにでもある神社の夏祭りの風景です。平和!
うちの奥さんは、選挙の時にまわった夏祭りのことを思い出したと。

「みたままつり」では、全国各地の遺族会の名前の入った、
おびただしい数の黄色いちょうちんに圧倒されました。
改めて、おびたたしい数の方が、先の大戦で亡くなったことを感じました。
これから先、ここに奉られる人が増えないことを、祈るばかり。

悠くんの体重13.5kgに。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

政党には選挙に勝つための戦略が必要 / タレント候補が一掃された参議院議員選挙 / 明日発売の「週刊SPA!」に山さん登場!

政党には選挙に勝つための戦略が必要、そんな風に感じた選挙翌日でした。
もちろん、いいことを言って、それを実現することのできる政党や候補者を、
有権者がしっかり吟味して投票してくれれば、素晴らしいことですが、
短期間で有権者は、そこまでしっかり考えて投票することなどできない。
成功のためには、選挙に限らず、勝つための戦略が必要です。

選挙結果は、与党民主党、国民新党が敗北、自民党、みんなの党が大躍進。
立ち上がれ日本と新党改革はわずか1議席、公明党、共産党、社民党は微減。
民主党は勝つための戦略として、せっかく、鳩山首相を菅首相に変えたのに、
当の菅首相に勝つための戦略がなかったために、なるべくしての結果です。

また、自民党は戦略を持っていたのではなく、敵失でただラッキーしただけ。
くれぐれも有権者が自分たちを支持し、勝利したのだとは勘違いしないように。
今回は、みんなの党だけが、勝つための戦略を持っていたように思います。
アジェンダの中身には異論もある方もあるでしょうが、明確な
スタンスを持って、民主、自民への不満の受け皿になりえました。

日本創新党は、せっかくいいことを言ってても、露出も少なく戦略ミス。
まったく注目されないまま、1議席も取れない結果に終わってしまった。
いいことを言えば有権者が自然と支持するというのはまったく幻想で、
ちゃんと有権者が支持してくれるように仕向ける戦略がなければダメ。

今回、選択に苦しんだ有権者も多かった中、賢明な選択をされて、
タレント候補がほぼ一掃された参議院議員選挙になって良かったです。
まあ、柔道の方は、国民栄誉賞までもらっている方だから別格ですが、
他にタレントを前面に打ち出して当選した人は、今回、皆無なのでは。

自民党から全国比例区に出馬した三原じゅんこさんは、タレントだから
当選したのではないことを、他のタレント候補はよく知るべきです。
ご本人は、タレントであることは、逆にマイナスくらいに感じてたようです。
派手なパフォーマンスなどせず、ひたむきに真面目に政策を訴えていた姿が、
きっと有権者の心をつかんで、大量得票につながったのでしょう。

これに懲りて、いくら大政党から要請があっても、舞い上がって、
出馬しようなどというタレントはいなくなることでしょう。
自分はいつまでも多くのファンに支えられていて、たとえ選挙に出ても、
大量得票があるだろうという妄想は、もう終わりにしてもらいたい。
選挙運動を見ていて、その姿が痛いタレント候補の多かったこと。
中途半端な有名人の僕が言うのも何ですが、タレント候補って、
どうして中途半端に旬が過ぎた頃に出るんでしょうね。

いよいよ、明日発売の「週刊SPA!」に山さん登場します。
雑誌にお父さんの写真が載って、悠くん、喜んでくれるかな。
もっと分別がつくようになったら、お父さんがいかに中途半端な
有名人だと言うことに気付いて、逆に呆れられるかも。
悠くんの体重13.4kg。増え方が中途半端だ!
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

夜遅くに長野から帰ってきました / 参議院選挙はやっぱり民主敗北でまたねじれ

夜遅くに長野から帰ってきました。

参議院選挙はやっぱり民主敗北でまたねじれですね。
2007年の安倍総理の時の参院選と同じ、ねじれです。
この時は、「しんちゃんのねじれ餅」というのが作られましたが、
今度は、「カンさんのねじれ餅」か何か、作られるのかな。
でも、消費期限は、9月までにしておかないと、不良在庫の山が。

2007年の参院選、2009年の衆院選で民主党が大躍進したのは、
民主党が優れていて、期待されたいたのではなく、
有権者は、「マシな選択をした」のだと、肝に銘じて欲しいです。
同様に、今回の参院選でも、自民党が大躍進したのは、
自民党が優れていて、期待されていたのではなく、
有権者は、「マシな選択をした」のだと、肝に銘じて欲しいです。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

長野県上田市の鹿教湯温泉に来ました / ぶかぶかの水着で温泉プールを楽しんだ悠くん / 今日で選挙運動が終わり

今日は、家族三人、改革号で、長野県上田市にある鹿教湯温泉の斎藤ホテルに来ました。悠くんのシカゴの伯父さんファミリーと、1年ぶりの再会です。いとこのお姉さんたちと遊んでもらって、大喜びの悠くんです。

以下つづく
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

雨の中、期日前投票に行ってきました / 世田谷署の警官に携帯電話で取り締まられた

今日の夕方、雨の中、家族三人で、期日前投票に行ってきました。
近年の選挙では、僕らはほとんど期日前投票です。気が楽だし。
選挙当日に投票したのは、自分が出た選挙くらいのものです。
自分で自分の名前を書いて投票するのは、妙な気分です。
また、そんな日も来るのかな。それとも、
僕が、悠くんの名前を書く日が来るのかな。

投票所の宮前区役所向丘出張所に着くと、悠くん
自分でちゃんと歩いて、お母さんの付き添いです。
投票用紙に名前を書いて、投票箱に入れる様子を、じっと見ていました。

最近、「選挙」という言葉をしきりに復唱しますが、
お父さんの出ている映画のことと勘違いしていそうで心配です。
投票所に行って、候補者を選ぶ行為のことなんですよ。
決して、たすきをかけたスーツ姿でラジオ体操したり、
みこしを担いだりすることでは、ないですからね。

今日の昼間、久々に不運な出来事。246を「改革号」で走行中、
かかってきた携帯電話に出たところ、世田谷署の警官に
取り締まられました。渋滞中で、ほぼ停車かノロノロ運転の僕の前に、
自転車の警官がいきなり現れて、何やらうるさく言ってきました。

また、「ノルマの仕事かよぉ、税金の無駄遣い!」と思いました。
結局、1点6000円の違反ということで、高額な通話料となりました。
この警官に恨みはないですが、日頃思っている、警察への不満を、
1点6000円分、まとめて大声でぶつけて、僕は去りました。

僕の話を聞かず、職業欄に勝手に「会社員」なんて書くもんだから、
「勝手に会社員にするなよ、主夫!」と訂正させました。
まあ、期間限定ですが、「ドキュメンタリー俳優」でも良かったかな。
ノルマを毎日機械作業でやっているから、「男性=会社員」と思ったのでしょう。

 @警察が信頼を無くす→
 A凶悪事件の検挙率が下がる→
 B交通違反のノルマを増やす→
 また@に戻る

そんな悪循環が繰り返されれば、一般市民、警察の両者に
とって不幸なことです。交通違反で飲酒運転や暴走運転など、
危険な行為は、もちろん厳罰で望むべきでしょうが、
注意で済むようなことまで、いちいち取り締まってて、
交通安全に繋がるのか甚だ疑問。ノルマ主義で収益上げる仕組みで
ある以上は、こういう取締りで市民との軋轢は減らないでしょう。
警察改革を唱える政党はないのだろうか。僕がやらなきゃダメか。

「どうせ、ノルマでやってるんでしょ。」と言うと、
「そんなことはない!」とすべての警官が否定するけどねぇ。
嘘つきは泥棒と警察の始まりだなんて、こどもに教えたくないなぁ。
いっそのこと、警察を徹底的に市民の憎まれ役にすることで、
24時間365日、ものすごく些細な交通違反もつぶさに取り締まれば、
消費税5%分くらい、わけなく簡単に徴収することできるでしょう。

明日は、シカゴから帰ってきたおじさん一家に会いに、
長野県の鹿教湯温泉に行ってきま〜す。
悠くんの体重13.4kg。
posted by 山さん at 23:48| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

入谷の朝顔市で4色の朝顔を2鉢 / 露店のトルコのケバブを頬張る悠くん

夕方、入谷の朝顔市に行ってきました。我が家で、毎年恒例になっています。今年は悠くんも、楽しんでくれそう。入谷近くの駐車場はどこも満車で、1時間以上、空きを探してウロウロしていました。着いたら、まず露店を回りました。お馴染みのヤキソバ、タコ焼き、お好み焼きなどの食べ物の他に、喜多方のラーメンバーガーなんて屋台も出て、列ができていました。一通り回って、うちの奥さんのご要望で、トルコのケバブとあげもちが、事実上の晩御飯。トルコ人のおじさんが面白くしゃべりながら、作ってくれました。バイバイキ〜ン、なんて言っもらったもんだから、悠くんもご満悦。よほど美味しいらしく、悠くん、ケバブを頬張ってました。朝顔は4色のを2鉢買いました。つぼみが付いていて、明朝にも咲きそう。帰宅したら、ベランダに並べて、悠くんと水やりしました。今年は悠くん、水やり担当大臣に任命です。一つ一つ、役割を果たしてくれるようになれば、嬉しいなぁ。悠くんの体重13.3kgに、少し復活。ケバブのおかげかな。明日から、朝顔の水やりよろしくね。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

七夕の日にジンベイ姿の悠くんは星に何をお願いした? / 「週刊SPA!」来週号に山さんの3年ぶりインタビュー記事

今日は、七夕なので、ジンベイ姿で悠くんは保育園に登園。
保育園に迎えに行った時、今日作った七夕飾りをもらいました。
その飾りに付けられた僕とうちの奥さんの悠くんへの願いは、
「悠喜が自信を持って、何でも自分でできる子に育ちますように!」
悠くんは星に何をお願いしたんでしょうね。

今朝、「週刊SPA!」から取材のオファーがありました。
3年前の映画『選挙』公開後、やはり参議院選挙の時にも、
「週刊SPA!」には、インタビュー記事を載せて頂き、また光栄です。
「議員をくじ引きで選んだらいい」なんて無茶苦茶なことを、
その時に言ってたんですが、今回も、選挙関連の特集記事です。
電話インタビューで、僕が長々と30分くらい話した内容を、
記者さんに上手にまとめて頂きました。ありがとうございます。
来週号に載りますので、皆さん、よろしくです!
僕は、日本の若い人たちに、大いに期待しています。

今日の悠くんの体重13.0kg。菅内閣の支持率同様、大幅下落!
やっぱり、僕らの願いは「体重アップ」でよかったのかな。
菅さんの願いは「支持率アップ」だろうけど、またお遍路への道かな。
posted by 山さん at 22:49| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

近所で黒豚の散歩を見た / クローズアップ現代で『ザ・コーヴ』の舞台裏

今日の夕方、うちの近所、神木本町交差点のところで、犬と豚を散歩させているオジサンを見かけました。地方の農村ならいざしらず、東京近郊の大都市?宮前区で、悠くんもちょっとビックリ。うちの奥さんは豚が好きですが、それはピンク色のかわいい子豚。これだけ立派な黒豚ともなれば、かわいいというより美味そうです。

今夜、NHKのクローズアップ現代で公開中のドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』の舞台裏を放送してました。製作者らによる事実の捏造などの卑劣な行為、また、それと同様に、上映中止を求める団体の卑劣な行為も、紹介されていました。いずれの人たちも、自分勝手な論理で動いており、一番の被害者、和歌山県太地町の漁師のことなど考えていない。日本での上映にあたっては、人権上の配慮から、太地町の関係者はぼかしが入っている。その印象は、悪の秘密結社のよう。クローズアップ現代でインタビューに応じた太地町の漁師は、普通の被害者にしか見えない。映像を加工、編集すれば、どうとでも印象が変えられるという恐ろしさを、改めて実感しました。

黒豚もイルカも、かわいい動物です。でも、人間が食べているものでもあるのも事実。人間が他の動物を食べて生きているという事実を抜きにして、この問題を語ることはできないと思います。悠くんが理解できるようになるのはずっと先だな、こりゃ。
posted by 山さん at 23:45| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

今朝のテレ朝スーパーモーニングに映画『選挙』と山さん電話取材 / 「改革号」の後部座席ドアが中から開かなくなった

今朝のテレビ朝日のスーパーモーニングに、
映画『選挙』と山さん電話取材が放送されました。
外国から見た日本のどぶ板選挙ということだったんですが、
確かに、映画『選挙』は、この話題だと格好のネタになりますね。
昨夜、悠くんが完全に寝静まった午後11時半から電話取材でした。
スパモニのスタッフの皆さん、遅くまでありがとうございます。
鳥越俊太郎さんは、3年前の映画『選挙』初公開時にコメントも頂きました。

外国、特に欧州の人にとっては、日本のどぶ板選挙というのは、
選挙のために必要な行動とは思えず、リアリティないことなんでしょうね。
ベルリン国際映画祭に行った時、僕のことをホンモノの市議とは思わず、
日本のコメディアンだと思っていたドイツ人がいたくらいですから。
BBCのプロデューサーには、「日本のMr.ビーン」などと言われるし。
スーツ姿で、ラジオ体操、神輿担ぎなどは、典型的なシーンです。

コメンテーターのお一人、弁護士の田中喜代重さんが適確なコメント。
どぶ板選挙というのは、組織の引き締めのためで、選挙の票を
増やすのには無駄なことだとわかってやっているとのこと。ごもっとも。
昨日の電話取材では、省かれましたが、そのことは、僕も言ってました。
早く、お金のかからないインターネットが選挙期間中も使え、
候補者同士の討論中心の選挙運動になって欲しいです。

今朝、僕が都心に用事があったので、うちの奥さんも、
永田町にある会社まで、ついでに乗せていきました。
会社に着く直前に近くにクルマを止めて、
僕のワンセグ携帯で、リアルタイムでスパモニ見ました。

彼女の会社の入っている高層ビルの車寄せに着いた時に、
後部座席のドアが中から開かないことが判明。困ったなぁ。
仕方ないから、僕が降りて、後ろのドアを開けました。
「社長、着きました!」(笑)(注意:もちろん社長ではないです)
まるで、他の黒塗りの高級車同様の、お抱え運転手みたいでした。
本当に、あちこち、次々と壊れる「改革号」でした。
posted by 山さん at 21:15| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

大阪・九条の「大阪シネ・ヌーヴォX」と十三の「七藝」を表敬訪問 / テレビ朝日の深夜の電話取材

そんな一日でした。省略しすぎ!?
明朝8時からのテレビ朝日「スーパーモーニング」の
「スパモニ情報局」というコーナーで、
山さんの電話取材が放送されるそうです。
僕の都合で深夜になってしまって、
取材して頂いたスタッフの皆さん、ありがとうございます。
でも、生放送なので、突如、NGになることもありますので。

悠くんの体重13.2kg。やばい、また減ってる!
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。