眠くて不機嫌な時は、園の玄関で泣きますが、今日はいつもより
大泣きだったそうです。夕方、僕が迎えに行った時、
先生に言われたのが、最近、園で甘えることが多くなったとのこと。
ちょっと赤ちゃん化しているみたいで、お母さんが抱っこを
減らしているのが原因かも。来月は、もっとかまってあげなくては。
8月の東京は、とうとう31日のうちの30日が猛暑日となりました。
その猛暑の新記録更新中に、年賀状のデザインが発表。季節感ないなぁ。
くまのプーさん年賀状は、プーさんとうさぎのキャラクターのラビット。
しかも、プーさん年賀状の一部に、花の香りつきのものが初登場。
まあ、民営化会社の日本郵政も、いろいろ試行錯誤しますね。
プーさんのハニーハントのアトラクションではないですが、ここは、
花の香りではなく、ハチミツの香りにすべきとうちの奥さん。
2008年ネズミ年用にミッキーマウスで始まったディズニー年賀状、
2010年トラ年にティガー、2011年ウサギ年にラビットと続きますが、
その先、タツ年、ヘビ年は、キャラいたっけ。どうするのか日本郵政。
今日、菅さん小沢さんの会談が不調に終わって、両者の一騎打ちに。
9年前、2001年の自民党総裁選挙を彷彿とさせますが、熱狂が違います。
あの時は、国会議員票で橋本さんが圧倒したのに対して、小泉さんは、
国民の支持を背景にした地方組織票に支えられて、まさかの総裁&総理就任。
瀕死の自民党を復活、延命させて、国民的人気で長期政権となりました。
まあ、今となっては、弱者切り捨てなどの批判も出ていますが。
今回の民主党代表選挙は、国民不在の中、白けた雰囲気で行われるのでしょう。
地方組織票の割合が小さいので、国会議員票をまとめた方が有利なのかな。
どうせやるなら、きちんと違いを明確にした政策論議すべきだし、
一刻も早く、国政の空白をなくして欲しいところです。
悠くんの体重13.6kgに激増。今夜はたっぷり食べてくれました。