
【写真】警備のおじさんの帽子 / 訪問票を書きたいなぁ / 12階からの眺めは素晴らしい
今日は、悠くん、都内の病院で、血液検査をすることとなりました。
20ccもの採血は時間がかかり、大泣きですが、頑張った悠くんです。
終わった後、注射針の痕に、カーズのカットバンを貼ってもらってご機嫌。
2週間程度で、アレルギー検査の結果が分かります。
お母さんは血液型の方を知りたがってますが、それは必要性のないこと。
でも、50%の確率で、悠くんはB型です。O型の確率はゼロ。
その後、お母さんに会いたがったので、ランチを一緒にしました。
牛伝で山形牛のすき焼き、ハンバーグランチなどをオーダーしましたが、
血が減った悠くん、肉をバクバク食べていきました。
せっかく、平日に永田町界隈に来たから、悠くんと日本の国会議事堂見学。
悠くんは、一昨年、お父さんと行った初海外渡航で、韓国の国会議事堂は見学済み。
お父さんは、過去に、アメリカの国会議事堂、北朝鮮の国会議事堂の中を見学。
いずれの国も、国会議事堂の中は、天井が高く、大理石張りで、威圧されます。
悠くんには、「選挙で選ばれた人が、国の大事なことを話し合う場所なんだよ」、
なんて僕は偉そうに教えましたが、本当に、そんな場所なんでしょうかね。
その後、新しい議員会館3つ、知り合いの何人かの国会議員を訪ねました。
以前の5階建ての会館が貧相に思えるくらい、立派な12階の建物群です。
いずれも、地下1階には、タリーズコーヒーと、セブンイレブンがあります。
建物ごとに違うのが入っても良さそうですが、きっと3つまとめて、
競争入札でもしたんでしょう。僕にはこの2社の方がいいですが。
悠くん、会館入口の保安検査に興味津々です。
僕が訪問票を書いている間、X線のモニターをじっと眺めてました。
会館を去る時、警備の皆さんが悠くんに手を振ってくれました。
とんだVIP待遇となりました。まあ、3歳児はあまり行かない場所だからかも。
その後、悠くんより、ひと足先にお父さんはインフルエンザの予防接種。
今年は、A香港型が流行しそうとのことですが、新型、B型にも対応した、
3価ワクチンの接種を受けました。悠くんは、来週月曜日の予定です。
この冬も、何事もなく過ごせますように。
悠くんの体重、お母さんに聞き忘れました。明日、追記。
明日は、アップリンクXで、ドキュメンタリー映画『はんなり』の
上映が始まり、曽原三友紀監督が舞台挨拶をされます。
昨年、ロサンゼルス日本映画祭で、お世話になった監督さんです。
同じシアターで、想田和弘監督の『精神』も上映も始まり、
こちらは、明後日21日(日)と24日(水)に監督のティーチインがあります。
また、2年前に映画『選挙』の上映をして頂いた多摩映画祭も明日から始まり、
『キャタピラー』でベルリンで受賞した寺島しのぶさんが来られます。
会えると嬉しいなぁ。おとめねーやん。
posted by 山さん at 23:15| 神奈川 ☁|
日記
|

|