2011年03月31日

映画『選挙』の山さんが即戦力で再び立ちます、すべての市民の怒りを政治にぶつけるために

前川崎市議会議員・子育て主夫・ライター・
(映画『選挙』に出ていますが俳優ではありません)
山内 和彦(やまうちかずひこ)が
独立系完全無所属で市議会議員に挑戦します

映画『選挙』の山さんが即戦力で再び立ちます
すべての市民の怒りを政治にぶつけるために

<山内 和彦 の5つの市政への提案>

@放射能汚染と停電のないまちづくり
脱原発で自然エネルギーへのシフトを進めます
現職時代川崎市の太陽光発電導入の後押しをしてきました
市民にとって公平な節電のための仕組みを作っていきます

A子供や孫にツケをまわさない財政再建
あらゆる増税に反対し安易な起債は認めません
すでに1000兆円もの借金があるという危機感が必要
厳しい外部監査による仕分けで支出の総見直しを行います

B税金で食べている所から税金を取り戻す
議員報酬半減(1400万→700万)・定数半減(60→30)を目指します
特に今年度は報酬返上分を被災地への義援金に充てることを提案します
議員が自ら身を削ることで行財政改革の本気度を示します
名古屋市議会や大阪府議会に遅れを取りません

Cお金のかかる選挙をなくし、クリーンな政治へ
「政治とカネ」の問題はお金のかかる選挙が諸悪の根源
ネット選挙解禁・候補者討論会で開かれた選挙を
選挙カーは使いません、選挙事務所も借りません
ガソリンとポスターの公費負担(税金負担)を受けません

D利便性の高い公共交通インフラの整備を進めます
採算の合わない縦貫高速鉄道建設には反対します
バス渋滞の緩和、路線の見直しで、使いやすい公共交通に
バリアフリーで安全な歩道や自転車道の整備


<ごあいさつ>

みなさんこんにちは。川崎市宮前区在住の子育て主夫で、前川崎市議会議員の山内和彦です。僕は5年半前の2005年秋、川崎市宮前区の市議会議員補欠選挙に当選し、市議会議員となりました。しかし、組織のしがらみなどから、次期選挙には不出馬。それから4年、市政を見つめていて、変わりばえのない政治に危機感を覚えてきました。他の自治体では、新しい取り組みがどんどん進んでいるというのに。市議引退後は、長男の誕生で主夫として家族を支えながら、ドキュメンタリー映画『選挙』を通じて、講演、執筆など行ってきました。多くの方と有意義な議論をする中で、日本流のお金のかかる選挙が、誰のためにもならないことを確信してきました。民主主義先進国の欧州のように、志のある誰もが出ることができ、政策論議によって議員が選ばれるような仕組みに、日本も変わっていかなければならないと思います。それこそ、日本が目指すよりよい民主主義の姿ではないでしょうか。小さな一歩ですが、僕が再び政治の世界に入って、みなさんと広く議論を進め、よりよい社会を目指していきます。


<山内和彦の5つの政治信条>

当選後、既成政党・会派には入りません
企業・組織・団体からの支援や献金を受けません
全体の奉仕者として個人的な口利きは受けません
議会ごとに議会報告を出し報告会を行います
特定の組織からではなく広く市民の意見を伺います

いずれもが私自身で確実にできることです
できなければ直ちに議員をやめる覚悟です


<山内和彦へのアクセス>

住所:216-0031神奈川県川崎市宮前区神木本町2-12-11-205
電話/FAX:044-871-0803(非通知拒否)
E-mail:yamasan@Tokyo.email.ne.jp

ホームページは「山内和彦」または「選挙 山さん」で検索
ブログ、mixi、ツイッターからも情報発信

<山内和彦のプロフィール>

1965年 東京都江戸川区生まれ
愛媛県立今治西高校卒業、気象大学校、信州大学を経て
1996年 東京大学文学部言語文化学科卒業
1996年 東京大学社会情報研究所
2005年10月23日 川崎市議会議員初当選
環境委員会委員(2005年度)・健康福祉委員会委員(2006年度)
2007年5月2日 川崎市議会議員任期満了(不出馬)

趣味:貨幣切手の収集(研究)・鉄道旅行・映画鑑賞
家族:妻と長男・悠喜(3歳)の三人(現在、子育て主夫)
著書:自民党で選挙と議員をやりました(角川SSC新書)

尊敬する人:上杉鷹山(身を切って財政再建)・
息子が好きなアンパンマンも尊敬したいヒーローです
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奇跡的なパソコン復活で選挙ポスター作り

ここ数日、パソコンの調子が悪くて、ついに立ち上がらなくなりました。選挙に必要なデータなどもあるので、超ショックです。ところが、夕方近くなって、スイッチ入れたら、立ち上がりました。奇跡的な復活です。でも、不安定なのは変わらないので、メールやネットには接続せず、恐る恐る、フォトショップで、選挙ポスターの作成に取り掛かりました。告示は2日後。大丈夫か山さん、と自分を心配しました。パソコンのせいで、お昼は食欲なかったです。デザインはいい感じです。完成したら、マイミク限定で公開しますね。公職選挙法のことがあるので、うかつには載せられません。

夕方、西さんから、QRコード入れた方がいいとアドバイスしてくれて、わざわざQRコード作ってくれました。西さんも、明後日から栃木県議選です。ご自分のこともあるのに、ホント感謝です。ちゃんと僕の携帯でも読み込めました。

山さんの選挙ポスター、念願の切手のようなデザインです。この話は、僕の本にも書いてあります。これが掲示板に貼られる姿を想像すると、ちょっとワクワク。もちろん、ポスターに書かれた主義主張が大事です。これと同じデザインで、選挙はがきも作ります。とにかく、復活したパソコンくんには大感謝。

悠くんの体重14.6kg。
お昼抜きの山さんは、大幅減。選挙中は、やせすぎないようにしなくては。明日は大忙しになります。
posted by 山さん at 01:34| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

横浜銀行川崎支店に供託金納付 / たくさんのメッセージに感謝感謝 / 西弘次さんの協力で山さん紹介のJTR日本税制改革協議会ニュース号外

今日は、市議選挙出馬に必要な供託金50万円を横浜銀行川崎支店に納付しました。これで、残る作業は、選管の事前審査と、選挙ポスター、選挙はがき、選挙広報の原稿の作成となります。告示3日前で、こんな呑気な候補は、きっといないでしょう。

昨日深夜に、重大発表したら、皆さんからたくさんのメッセージ、頂きました。とても嬉しかったです。また、すごく励みになります。僕は宮前区の有権者を信じて、ただ正論を語らなければなりません。頑張っていきますね。

また、先日、僕が納税者保護誓約書のサインナーになったJTR日本税制改革協議会の協力を得て、JTRニュース号外に山さんの紹介を入れて作成。政治団体なので、公職選挙法に則って、当該選挙告示日前日まで、所属の候補者は号外を配布しての政治活動ができます。号外作成には、同じくサインナーで栃木県議候補の西弘次(にしひろし)さんから、多大な協力を得ました。政策や政治姿勢について、共感する同志です。お互いに完全無所属候補として、政治の世界で活躍できるよう頑張りたいです。

悠くんの体重14.4kg。増えないなぁ。
posted by 山さん at 23:41| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

山さん独立系完全無所属で再び市議会議員に挑戦!

今日、重大発表します。まあ、お気づきの方も多いと思いますが、
山さん独立系完全無所属で再び市議会議員に挑戦します。
「独立系完全」と付けたのは、政党などの組織の支援を受けないし、
当選後も、既成政党や会派には入らないことを明示するためです。
無所属の中には、隠れ○○党みたいなのもいますので要注意!

4年前に市議会議員を引退した時から、選挙の種類を問わず、
映画『選挙』で描かれたような選挙とはまったく正反対の
お金のかからない、組織に頼らない選挙を
いつかやりたいという思いはずっと持ってました。

誰かこの僕の思いを代弁する候補者はいないのかと期待もありました。
でも、結局、今度の選挙でも、そういう候補者は見当たらない。
本当に、間際までどうしようかと考え、出馬を決意しました。

今度の選挙では、僕はただ当選するだけでは意味がないです。
選挙に驚くほどお金(税金)を使わず、組織に頼らず、
当選するという結果を出さなければ、次の世代につなげていけないです。

残念ながら、その選択ができるのは川崎市宮前区の有権者だけです。
もし、みなさんのお知り合いの中で、僕の意見に賛同する、
宮前区の有権者がいたら、そのことを知らせてください。
日本の民主主義が、少しは理想に向かっていくはずです。

僕の主義主張は、別のページに載せてあります。
表現がストレート過ぎる部分もありますが、今の日本の政治状況に、
みなさん同様に、怒りを感じる部分もあるのでお許しください。
国民を不幸にするお金のかかるどぶ板選挙とおさらばして、
政策議論がなされる開かれた選挙が行われる時代を作っていきましょう。

なお、今度の僕の選挙の様子を撮りたい方、取材したい方、
どなたでも大歓迎です。ただし、事前に必ず連絡くださいね。
ひょっとすると、『選挙2.0』となるような名作(迷作?)が作れるかも。
まあ、今回はどの候補も、大震災の自粛ムードで、じみ〜になりそうですけどね。

2011年3月28日 山内 和彦 ドキュメンタリー映画『選挙』の山さん
posted by 山さん at 23:37| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

保育園の卒園児の将来の夢 / 英語の歌とダンスを披露した悠くん

今日は、悠くんの保育園の系列全部の保育園の卒園式と修了式がありました。大震災の影響で、よく政治家がパーティに使う溝の口のKSP(神奈川サイエンスパーク)のイベント会場へ変更。園児の親ばかりでなく祖父母も多数来られていたので、会場は数百人でいっぱいでした。

卒園する園児一人一人に、英語で名前と将来なりたいものを披露してもらいました。一番ウケていたのは忍者。アニメの影響なのかな。スポーツ選手はやはり人気で、ゴルフ、サッカー、ファギュアスケートなど。男の子で、ケーキ屋さん、ネイルアーティストというのは今風なのかな。困ってる人を助けたいと、消防士なんて言う子もいました。立派なことです。宇宙飛行士になって月に行きたいというのは夢がありますね。残念ながら、政治家はゼロでした。ダサい仕事なんだな、きっと。でも、安定して高収入だから公務員、なーんて園児がいなくて良かったです。大学で講演した時、学生に進路聞くと、公務員が多かったですが。ちなみに、悠くんはアンパンマンです。僕が幼稚園児の時は、総理大臣なんて言ってから、生意気なガキんちょでしたね。

卒園式と修了式が終わると、各園のこどもたちによる歌とダンスの発表会。1年前の発表会で棒立ちだった悠くん、今日は英語の歌とダンスをしっかり披露して、リベンジを果たせたようです。

帰りにマックのハンバーガーを買って、悠くんの労をねぎらいました。夜は近所のとんでんで、和食にしました。とにかく今日はお疲れさまでした。

悠くんの体重14.4kg。増えないなぁ。


【お知らせ&お願い】山さんを知るみなさんへ

3月28日(月)夜に重大な発表をします。
(もったいぶって、すみません)
4月1日(金)朝9時くらいからお昼くらいまで、
山さんを助けてください。

詳細についてはブログには書かないので、山さんに直接、お問い合わせください。
みなさん、よろしくです〜!

昨日の日記に、メッセージ、お手伝いの申し出を多数頂きありがとうございます。
posted by 山さん at 23:55| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

帰宅難民になったうちの奥さんを迎えに行って大渋滞に巻き込まれた / 九州新幹線全線開業したけど記念イベントは中止

昨夜は帰宅難民となったうちの奥さんを迎えに行ったら、大渋滞に巻き込まれて帰宅が午前2時くらいになりました。再開した東急田園都市線は朝まで終夜運転をして、川崎市バスも午前2時でも動いてました。帰宅が大変だった皆さん、お疲れさまでした。

今日は予定通り今朝から新幹線を乗り継いで、九州新幹線に来ました。昨日、大震災の後、東海道新幹線が運休していて心配でしたが、東京から西の新幹線は通常通り動いてました。

今夜は鹿児島中央駅前のホテルに宿泊です。明日は霧島温泉に泊まる予定。噴火の続く新燃岳のすぐ西です。
posted by 山さん at 22:03| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

神奈川県知事選挙候補予定者事前説明会 / 人相で人の好き嫌いを判断してそうな悠くん

今日は、神奈川県知事選挙候補予定者事前説明会に行ってきました。
山さんが神奈川県知事に!? いえいえ、山さんに限らず、
日本に住む30歳以上の方なら、誰でも立候補することはできますよ。
僕も最近まで知らなかったんですが、都道府県知事は、国会議員同様に、
日本のどこに住んでいても、立候補することができるんですよ。
だから、もちろん、話題の東京都知事選挙に立候補だってできます。
もちろん、可能性がゼロではないという話であって、
実際に、ものすごく高〜いハードルが待ち受けています。

説明会は午後1時半からの予定で、神奈川県庁に「改革号」が着いたのは午後1時。
ちょっと時間があるので、県庁新館12階にある、食堂でランチです。
横浜港、ベイブリッジが見える、とてもロケーションがいい食堂です。
正午から午後1時までは、県庁職員でごったがえしていたでしょうが、
僕が行った時は、数人しかいませんでした。塩ラーメン400円、味は値段相応。

そして、県庁にほど近い、日本大通7ビルにある会議室に向かいました。
入口で受付の手続きをします。人が群がっていました。
候補予定者、関係者と思いきや、みなさん、マスコミの方。
氏名、所属など書くのですが、実は、選挙管理委員会のではなく、マスコミ向け。
そして、資料が置いてある机に座りました。後ろにはマスコミの方がずらり。
旧知の自民党県連の方に、「お久しぶりです」と声をかけられました。

後で知ったのですが、今日、説明会に来られていたのは、政党では、
自民党、民主党、共産党、みんなの党、そして、僕のような泡沫は4人。
しかも、自民、民主、みんなは「候補者未定」で党関係者のみ。
今日の時点で、泡沫でない候補者で決まっているのは、共産党だけ。
いかに、主要政党が、現職の松沢知事に相乗りしようとしていたのか分かります。

説明会は、午後1時半過ぎに始まり、途中、休憩を挟んで、終了は4時半。
僕は、以前、川崎市議会議員選挙の事前説明会に行ったことがあるので、
だいたいのお話は、知っていること。細かい説明にちょっと眠くもなります。
地方議会議員選挙ではない、政見放送の話は、ちょっと興味深かったです。
あれは、リハーサル1回はやりますが、ほぼ本番一発勝負だということ。
どおりで、政見放送は、ちょっとぎこちなく、やぼったい。

途中、10分ほどの休憩がありましたが、すかさず、
次々とマスコミの皆さんが、僕のところに駆け寄ってきました。
この中には、映画『選挙』を知っている方も多くて、久しぶりの方も。
確かに、主要政党は候補者未定、候補者本人は泡沫ばかりのところに、
僕がどうして来ているのか、知りたくなるのはマスコミとしては当然。

もちろん、僕が出馬する可能性は、限りなくゼロに近いことを、
ちゃんと申し上げて、お金のかかる選挙に批判的な話をしました。
神奈川県知事選挙では、掲示板が何と12000以上もあるそうで、
とてもじゃないけど、巨大な組織がないと無理だとわかります。
そうは言っても、とりあえず、各マスコミの皆さん、
僕の写真を撮りたいということで、まるで犯罪者のように、
名前の書いた紙を持って、口を閉じた顔で写真を大量に撮られました。

今日、僕のお話を聞いてくださった、マスコミの皆さん、ありがとうございます。
毎日新聞、産経新聞、神奈川新聞、東京新聞、NHK、テレビ神奈川の皆さんです。
いずれも、映画『選挙』関連で、過去に取材をして頂きました。
特に、NHKさんは、テレビ版を4回も放送してくれました。

マスコミの皆さんとのやり取りが終わった後、選挙管理委員会の方に、
準備とかがあるので、実際のところ、どうなのか尋ねてきました。
もちろん、皆さんのお手間を増やすことは、たぶんないですよと伝えました。

また、せっかくなので、今日の説明会で、一切、話の出なかった、
インタネットについてのことを、いろいろ尋ねました。
某県選挙管理委員会では、選挙期間中、候補者のみならず、
県民にブログやツイッターとか、自粛するように通達したところがあるとか。
今日の選管の方は、まあ、告示後は、やらない方がいいと言われました。
インターネット選挙が解禁ともなれば、お金もかからず、
無駄が減るし、何より、有権者の選択の幅が広がります。

今度は、3月8日(火)に、神奈川県議会議員選挙の事前説明会に行きます。
知事よりはリアリティが出てきますが、県議選もハードル高いです。
説明会が終わったらすぐに、第三京浜飛ばして、悠くんの保育園に急行しました。

最近、悠くん、テレビに出ている人を、好きとか嫌いとか、指差します。
もちろん、会ったことがある人は、好きなんですが、
そうでない人は、どうも「人相」で判断してそうです。
小沢一郎さんには「この人嫌い!」、菅直人さんには「この人好き!」だって。
人を見かけで判断するのは、やめましょう。善人そうな悪人もいますから。
今話題のカダフィ大佐は、うるさいから、嫌いだそうです。

悠くんの体重14.4kg。あんまり増えないなぁ。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。