2011年04月27日

選管から速達が届いた / 明日の夜に西新橋で山さん講演

今日、宮前区の選挙管理委員会から速達が届きました。供託物の返還手続きの書類ですが、要するに、供託金50万円返還のこと。やはり、選挙が終わって2週間くらいかかりますね。まあ、この手続きが終われば、選挙が終わった気になりますね。いや、もし、当選した候補者のうち4人が失効すれば…。さすがにそれはないな。(笑)

明日の夜は西新橋で山さん講演します。先日の選挙で使ったものも、持参します。お申し込みは、シネマDEリンリンの林さんにお願いします。

悠くん、夜だけ発熱しますが、元気です。悠くんの体重14.4kg。
posted by 山さん at 23:54| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

悠くん高熱だけど元気 / チェルノブイリ事故から25年

昨夜、熱のあった悠くん、今朝は平熱でした。ところが、夕方、帰宅した時は、また39度の高熱。でも、元気にたくさんおしゃべりします。風邪とは思うけど、早く治ってね。

今日はチェルノブイリ事故から25年ですが、NHKのBSで特集があります。福島の今後を見るような思いです。

posted by 山さん at 21:09| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

統一地方選挙の後半戦が未明に判明

昨日、行われた統一地方選挙の後半戦の結果が、今日の未明には判明しました。僕の知り合い、応援していた候補者の多くが当選していました。でも、中には、残念ながら、惜敗した候補者もいました。

投票率があまり伸びなかったのは残念ですが、おおむね結果には満足しています。ただ、志を持って正論で戦う新人候補者には、まだまだ厳しいのも現行選挙制度の現実です。当選された皆さんには、有権者から託され代表者としての自覚を持って、活躍を期待したいです。また、当選とならなかった皆さんも、また志を持って、頑張って欲しいです。

深夜、岩手県から帰宅しました。明日は、チェルノブイリ事故から25年になります。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

第47回楽生曾シネマDEりんりん・「選挙1.5」イベント

4月28日(木)に、下記の通り、山さんが講演します。
『選挙1.5』ということなので、『選挙2』に至る出来事、
先日出馬した市議会議員選挙の裏話、撮影秘話など、
ここでしか聞けないお話を、たくさんしたいと思います。

お世話して頂いた、楽生曾シネマDEりんりんの林康弘さん、ありがとうございます。
シネりんでは、4年前にも、映画『選挙』イベントでお世話になりました。
参加ご希望の方は、早めにお申し込みください。
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

*****************************************************************************
*****************************************************************************

第47回楽生曾シネマDEりんりん・「選挙1.5」イベント

 3月28日にドキュメンタリー映画「選挙」主演の山内和彦さんが
政党・派閥にとらわれない独立系無所属として川崎市宮前区から
市議会議員選挙に出馬しました。
 それを香港国際映画祭の開催中に知った想田和弘監督は
急遽「選挙2」を作る事を決めて新作映画「peace」の試写と合わせて来日
(想田監督はニューヨーク在住)機材を日本でそろえ4月3日より撮影開始!
ドキュメンタリー映画「選挙2」は如何にして出来上がるか!?
・・・・と言うことで、47回目のシネりんは4月28日に山内和彦さんをゲストに向かえ
久しぶりに復活した新橋サロンshuにて開催したいと思います。
 4月10の選挙を終へ、映画「選挙2」も撮影終了となりました。
ゲストの山内さんには今回の選挙にいたる経緯や撮影進行中の映画「選挙2」での
出来事など前回の真逆の選挙運動、お金をかけない独立系完全無所属の選挙などなど
政党・派閥にとらわれない政治への提案を踏まえて色々とお話をお聞きしたいと思います。
 今回の選挙では山さん、1306票で14人中13位で落選と言う結果となりましたが、
今後の山さんの動向、「壮大な社会実験が始まります。」にこうご期待!
下記の山さんブログを参照の上ご注目下さいませ!!
 みなさまのご参加心より、お待ちしております。
 
 「山さんブログ」による出馬表明http://senkyo-yama.seesaa.net/article/192987816.html
 「山さんブログ」による選挙結果http://senkyo-yama.seesaa.net/article/195259253.html

  話題を呼んだ映画「選挙」HP http://www.laboratoryx.us/campaignjp/

詳細〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆日時:平成23年4月28日(木)第4木曜日 

  19:00〜 22:00

☆場所:新橋 交流サロンshu(人の駅 都市小屋 集)
             http://watanabekazuo.hustle.ne.jp/shu-yu/

          東京都港区西新橋2-13-6ミタニビル3階   рO3−3504−2387    

☆会費:3500円=3000円(トークイベント+懇親会(飲食込み)+500円(震災募金)です。

        ※当日、7月よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開になる。
          想田 和弘監督の最新作・観察映画番外編「peace」の予告編上映も予定しております。

☆ゲスト: 山内 和彦さん(映画「選挙」主演)

☆聞き手:林 康弘(楽生曾シネマDEりんりん)

     楽生曾・シネマDEりんりんHPhttp://www.cinemaderinrin.com/

☆お問い合わせ&連絡先:    

     林康弘 пF090−9290−5143 
mail:hayashi6593@s8.dion.ne.jp または riririnorin93@ezweb.ne.jp

☆締め切り:基本的に当日参加も可能ですが会場の都合などもありますので、
          なるべく早目のご連絡をお願い致します。
posted by 山さん at 10:20| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

パソコントラブルのお詫び

映画『選挙』の山さんです。

僕のパソコントラブルのため、3月末から今日まで、
約3週間ほどのメールの確認ができていませんでした。
先ほど、ようやくパソコンが何とか動いて、
たくさんの応援のメッセージを確認しました。

メールを送って頂いた皆さん、ありがとうございます。
また、お送り頂いたのに、返信ができずに申し訳ございません。
今日以降、メールの返信をしてまいります。

山さんのパソコンの不調は、今後もありえますので、
僕にメールして、翌日までに返信がない場合は、
何らかのトラブルがあったと思ってください。

その場合、mixiやツイッターをやられている方は、
そちらのダイレクトメッセージで再度お願いします。

皆さんからのメール、本当に励みになります。
今後の活動に繋げていこうと思いますので、
また、気軽にメール頂ければ、幸いです。

2011年4月22日 山内 和彦 【=^ω^=】山さん
posted by 山さん at 00:41| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

地デジの切手に東京スカイツリーと東京タワー / ガス発電のセミナーに参加

今日、都内に出たついでに、京橋郵便局の特設会場に寄りました。地デジの記念切手の発売で、東京スカイツリーと東京タワーが図案。地デジカくんも。珍しく、TBSとか、テレビ局が取材してました。6月21日には、東日本大震災の復興支援の寄付金つきの記念切手が発売される。80円切手に20円の寄附がついたもので7000万枚の発行。全部売れると14億円が被災者支援にまわる。でも、東電社長の年収7億円の2年分か。

午後から、お台場で、ガス発電のセミナーに参加しました。今回の大震災で注目されるようになった発電装置で、プロパンガスを使った小型のもの。蓄電池もついており、停電が起きると瞬時に作動し、24時間以上発電するというもの。一瞬でも停電があると困る病院のみならず、企業、役所には必須のもの。今後、量産化でコストダウンすれば、もちろん一般家庭にも導入が期待できる。太陽光発電と併用できるようになれば、東電から供給される割合を減らせる。今夜のニュースで、昨日行ったばかりの南三陸町に、1ヶ月ぶりに電気がついたとのこと。高台の家で無傷だったところも、ようやく不便から解放される。もちろん避難所には朗報です。

夕方、悠くんと近所のスーパーにお買い物。ちょうど、納豆が入荷したばかりで、ラッキー。まだまだ、一部の商品は、品揃えが不十分ですが、徐々に震災以前の状態に戻りつつあります。

明日は渋谷で原発反対デモがあります。時間の都合が合えば、参加したいです。また、統一地方選挙後半戦が、明後日17日から始まります。何人かの候補の応援、手伝いをします。有権者には、まず、投票に行ってもらいたいし、もちろん、頼まれたからではなく、自分の考えで候補者をしっかり選んで欲しいです。
posted by 山さん at 23:59| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

宮城県の被災地から戻ってきました / 想田監督の『PEACE』スイスでも受賞

先ほど、宮城県の被災地から戻ってきました。福島県以北で、段差が至るところにありながらも、東北自動車道が使えるありがたさを感じます。早く、東北新幹線の全線復旧を望みます。

想田監督の『PEACE』、スイスでも受賞のようです。おめでとうございます。『選挙2』も期待してるよん。『PEACE』が猫映画なら、『選挙2』は悠くん映画、いや、脱原発映画? いずれにしても、どういう作品になるのか、監督自身もわからないというのが、観察映画の面白さかな。

悠くんの幸せそうな寝顔に癒されます。「お父さん帰ってきた?」と寝言を言ってました。お父さんが帰ってきた夢でも、見てるのかな。朝起きたら、正夢だよん。
posted by 山さん at 23:58| 神奈川 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮城県の被災地を北上

今朝、宿泊先の福島市の飯坂温泉を出て、宮城県に向かいました。東北自動車道は、道の端の方に段差のあるところも多く、80キロ制限です。

亘理町から、宮城県を北上しました。仙台東部道路を走ると、今日から、再開した仙台空港が見えました。多賀城市などからは、市街地が瓦礫と廃車の山で、停電で信号が消えたままの交差点を、警察官が交通整理していました。東松島や石巻は津波の爪痕がすごく、とくに石巻は市街地が大渋滞です。泥を被って剥がれかかった政党のポスターが虚しく見えました。

今夜は仙台のずっと西にある作並温泉に宿泊。ここは、復興支援の建築会社、メーカーなどの方の宿泊が大半。早く、普通の観光客が来られるようになればいいです。
posted by 山さん at 01:07| 神奈川 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

収支報告は印刷の領収証1枚のみ / 大震災から1ヶ月の日にまた大きな余震 / 区議選に出る方の対話集会

昨日は、早速、選挙の収支報告を出しに宮前区の選管に行きました。もちろん一番乗り。持参したのは、印刷の領収証とハンコのみ。領収証は選挙ポスターと選挙はがきの印刷代で84720円。このうち、選挙ポスターの方は、1枚2200円を上限に公費負担を求めることができます。でも、それは税金なので、今回は公費負担を放棄して、自費負担としました。ほぼすべての候補者が公費負担しているでしょう。

昨日は大震災からちょうど1ヶ月ですが、選管にいる時、大きな余震が発生。揺れが長かったです。選管の職員の方は、ファイルが落ちないように押さえてました。まだまだ、こういう余震が続きそうです。

夕方は友人が、今度の統一地方選挙に向けての対話集会を開催したので、悠くんも連れて、都内に出かけました。応援に来られた他の議員さんたちから、映画『選挙』をテレビで見たと言われました。いよいよ6日後から、市区町村議会議員選挙が始まります。また、みんなの党が大躍進で、無所属候補が苦戦となるのでしょうか。いずれにしても、一人でも多くの有権者が選挙に行って、政党の名前ばかりにとらわれず、よりよい候補者を選んで欲しいです。

悠くんの体重14.6kg。今日から北に向かって、しばらく出かけます。
posted by 山さん at 04:33| 神奈川 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

山さん落選、壮大な社会実験が始まります!

先程、川崎市議選の開票が、終わりました。山さんは、残念ながら落選。1306票で14人中13位、ブービーです。僕に投票して頂いた1306人の皆さん、また、僕を応援して頂いた皆さん、お世話になりました。公職選挙法でお礼を申し上げることはできないので、どうかご理解ください。

山さんは落胆は特にないので、ご安心ください。ただ、壮大な社会実験の始まりと思っていますので、これからも期待してください。とりあえず、供託金の50万円が没収されずに済んで良かったです。これから、議員の無駄遣いをどんどん公表して、有権者のための選挙が行われる仕組みを作っていきたいです。また、脱原発のことは、政治家でなくても取り組める課題なので、頑張っていきます。

今回は、映画『選挙』の想田監督が、山さんの選挙を取材したので、また、何か作品を作ることでしょう。よりよい民主主義社会を作る道のりは長いですが、これからも、情報発信して、多くの方と議論を進めていきたいと思います。有権者が無責任な政党に依存しようとする体質が変わらないままでは、日本の腐敗は更に進みそうです。どこかでそれを食い止めなければなりません。

公正な選挙で選ばれた代表の皆さんが、そのことを自覚して、ご活躍することを期待したいです。
posted by 山さん at 07:50| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。